洗濯業者に聞いた!梅雨や冬の洗濯物乾かない問題の解決法

記事更新日: 2021/06/02

ライター: Naoko

Naoko

こんにちは!ロハリブのNaokoです。今回はこれから

ジメジメとした梅雨の時期が始まる前に、洗濯物の乾かない時の対処法について、

クリーニング店に取材したので是非参考にしてみてください!

 

この記事を書いた人
Naoko

IT業界にいつつ馬術業界でも修行中。
掃除や整理整頓は基本的に好き。ただし、自分の時間には限りがあることを実感しているのと、掃除にのめりこんでしまうので、時間を使い切ってしまうため、自分の時間を節約して利用できる今回のハウスクリーニングも選択肢の1つとして検討。
詳しいプロフィール

洗濯業者のプロフィール
男性スタッフAさん

洗濯業者、大手白洋舎で数十年。今はアドバイザーとして独立しており、日々洗濯のプロとして様々な家庭のお悩みとも向き合っている。
趣味は早朝から船釣りに行き自分で釣った魚をさばくこと。

Naoko

梅雨の時期のジメジメの中、洗濯物が乾かなくて困っているんです~

何かいい方法ないのでしょうか…

男性スタッフAさん

洗濯物を乾かすにあたり、重要なポイントがいくつかあります。

しっかり対策をたてれば案外、ジメジメする時期も乗り越えられますよ。

 

洗濯業者にこんなことを聞きました!!

  • 梅雨の時期に洗濯物が乾きにくいときの具体策
  • 部屋干しするときは何に注意したらよいのか
  • 乾かすときに使ったら便利なものとは
この記事を読んで分かること
  • 乾かない時期はこれに注意
  • なんで洗濯物が乾かないのか
  • お家で乾かすときに注意することとは

1.洗濯業者に聞いた、梅雨や冬に洗濯物が乾かない理由

 

  • 湿度が高い
  • 温度が低い
  • 風通しが悪い
  • 日差しがない

男性スタッフAさん

洗濯物ってそもそも外で乾かすと思っていませんか。

Naoko

 

今まで、洗濯物と言えば、日光の下で、外で乾かすのが正解

って思っていましたが違うんでしょうか...?

梅雨に洗濯物が乾きにくい理由

湿度が高い」梅雨の時期は正直身体的にも辛いですよね。

空気中に水分が多く、何となく家中がジメジメとしている状態であり

そのような状態で、濡れているものを乾かそうとしても、乾くまでには

時間を要します。

Naoko

梅雨の時期外はジメジメ、洗濯物は生乾きなんてことよくありますよね..

冬に洗濯物が乾きにくい理由

冬場は、「温度が低い」「日照時間が短い」 

温度が低い、日が当たる時間も短いとなると

自然に乾かすにはかなり困難な状態と言えます。

冬の雪、雨の日なんて、全く乾かないですよね。

Naoko

長雨、雪が続くと乾かすのは困難ですよね。

2.洗濯業者に聞いた、部屋干しがおススメな理由

理由1.外的環境に左右されない。

正直外で干すと、天候に左右されます。これは紛れもない事実です。

カラッと晴れていて、なおかつ湿度の低い初夏、秋であれば最高ですが、

前の記事で書いた通り、風もない、ジメジメ、曇り、寒いなんて日であれば

外に干していたにもかかわらず、全く乾いていないなんてことがよく起きるようです。

加えて、PM2.5、排気ガスなどの大気汚染、花粉が大事な洗濯物についてしまう

こともあります。

理由2.乾かしやすい環境に整えることができる。

洗濯物を乾かすには

「湿度」「温度」「風通しのよさ」を整える必要があります。

この3点をしっかり気にすれば乾きます。

室内は外的環境に左右されずに整えることができます。

理由3.花粉やほこりがつかない

室内であれば、花粉や空気中の埃、汚染物質が付着することもなく、洗濯物に付着した花粉が原因で痒くて辛くて眠れないなんて事態も防げます。

洗濯物を清潔に保つことができます。

洗濯物に付着した花粉が原因で痒くて辛くて眠れないなんて事態も防げます。

理由4.衣類が変色しない

日光が正義と思ったら大間違いです。

洗剤で洗った洗濯物に直射日光を当てすぎると、化学反応を起こして、

変色するなんて事態も発生します。

せっかくのお気に入りの衣類が、部分的に色褪せてしまっては、

なんてことにならないようにしましょう。

3.洗濯業者に聞いた、部屋干しの注意点

男性スタッフAさん

部屋干しにもいろいろコツと注意点があるのはご存じでしょうか?外に干すときと若干異なったポイントについてあげますね。

Naoko

 

室内に干すときって、外と同じスペースの確保や臭いに悩むので、その点教えていただけると幸いです。

注意点1. 生乾きによる悪臭

梅雨の時期に限らず、雨や雪の天候不良の時に頻発しますが、

これは雑菌が発生している臭いなんです。

臭いに限らず、健康への問題もあります。

注意点2. 乾かすためのスペースを確保する。

スペースがない...ってよくあることだと思います。

意外とお風呂場、洗面台周り、窓際付近、あまり人が往来しない

スペースなどがおススメです。

4.洗濯業者に聞いた、部屋干しで洗濯物を乾かすためのコツは?

男性スタッフAさん

そもそも、室内で干すときに洗濯物ってどうやって干されてますか?

もしや、そのまま干してるなんてことはやってませんか?

Naoko

 

まさにその通りです。

雨の日とかで洗濯物を干す際は、正直家の中で干せる場所を探して、

自由に干してしまっています

何か便利な道具とか使えそうなものってありますか?

扇風機やサーキュレーターの使用

とにかく「風通し」をよくすることで、洗濯物の乾く時間が

短縮できます。同じところに水分が停滞して湿度が上がらないように、

理想は部屋の隅と中間に置き部屋の空気を循環させることがポイントです。

エアコンの使用

エアコンは空気の流れの管理にかかわらず、温度の管理までできます。

洗濯物がよく乾くポイントは「温度」です。

あまり低すぎると乾きにくいため、適温と呼ばれる20度前後を保つと

快適な温度も保てます。

サーキュレーターなどで、その暖めた空気を相乗効果で循環させられたら、

完璧です。

除湿器・除湿剤の使用

サーキュレーター、エアコンがたとえない部屋でも、

除湿器、除湿剤を使うことで、洗濯物をしっかり乾かすことができます。

ちなみに、湿度の高い地域でも、使い方次第でしっかり乾かすことができます。

Naoko

そういえば去年、外は革製品にほわほわした真っ白なカビが生えるような80%~の湿度の下でも、思い切って除湿器を使うことでしっかり乾かせてました。

換気扇・浴室内乾燥の使用

とにかく場所がない方におススメは、

密閉空間となる浴室を使うことです。

換気扇が付いているのとものによっては、暖房も使うことができ、

さらに、浴室内を乾燥させることで、部屋のカビの発生を防ぐこともできるので、

洗濯物を乾かしつつ一石二鳥です。

風を通しやすい干し方で洗濯物を干す

窓際のスペースであれば自然の風をそのまま当て、室内であっても、

乾かすことができます。

空気の流れているスペースを見つけ、洗濯物を設置することがポイントです。

5.まとめ


男性スタッフAさん

以上一般家庭で洗濯物を乾かすにはどうしたらよいか。

といったご質問でしたが、

洗濯物の乾かし方について、何かヒントになりましたか?

Naoko

 

はい。大変参考になりました。

おうちで、洗濯物を乾かす際は、3つにまとめると

  • 「温度」を適温に設定する
  • 「湿度」を低くする
  • 「風通しのよさ」をよくする

これらが大事ということで、梅雨の時期、冬は特に注意して実践してみます。

サーキュレーターや、エアコン浴室乾燥機でしっかりと

その環境を室内で作ること。

これが洗濯物がよく乾くポイントだということがよくわかりました。

 

本日は貴重なお時間をいただき、ありがとうございました!

 

この記事を書いたライター

Naoko

IT業界でECサイトを安全に利用してもらえるように、決済の不正対策を実施しつつ、時々乗馬クラブにいることも。

健康とくに食の情報については常にアンテナを張っている。

読んでいただきありがとうございました♪

 

 

この記事に関連するラベル

ページトップへ