家電製品販売員のプロに聞いた!おすすめの除湿機ランキング2021年版

記事更新日: 2021/06/02

ライター: しおりん

ライタープロフィール
ライター:しおりん

フリーパタンナー(洋服の型紙を作る仕事)/ パタンナー歴13年
仕事でも洋服を洗う為、毎日洗濯をしている。
毎年、この梅雨の時期悩まされる、乾かない・臭くなる洋服に、今年こそはと対策を練っている。
*プロフィールはこちら
Twitterでも色々呟いています。

しおりん

こんにちは!しおりんです!


梅雨の時期湿度が高くて洗濯物が乾かない・・・困りますよね、この梅雨の時期

湿度が多いとはカビが発生しやすく、細菌が増殖の原因となり

放っておくと健康に害を与える恐れもあります。

そうなる前にしっかり「除湿機」を活用することをおすすめします!

しおりん

でも除湿機っていっぱいありすぎて、どれがいいのか分からないですよね

機能性なのか、デザインなのか、冷暖房の有名メーカーなのか、、、

そこで!!!

しおりん

どうやって選べばいいの?何が違うの?またおすすめの除湿機はどれ?!など疑問を解きに家電量販店をまわってきました!

 

この記事を読んで分かること
  • 除湿機の選び方のポイント
  • 迷ったらこれ!おすすめの除湿機


高価な買い物なので、失敗の無いように慎重に選びましょう。

そして梅雨のじめじめ、生乾きの臭いを少しでも減らして2度洗いの手間を省けるようにしましょう!

 

家電製品販売員に聞いた!除湿機の選び方

除湿機の種類は大きく3種類

店員さん

除湿機って3種類あるんですよ!知ってました?

しおりん

えっ?1種類だと思っていました!そんなにあるんですか?!

店員さん

使う用途で変わるので、よく考えて買わないと無駄な買い物になるので気を付けないといけないんですよ!

しおりん

何がどう違うんですか?

店員さん

見た目じゃ分からないですよね!

3種類それぞれの特徴があるので見ていきましょうね!


①梅雨・夏におすすめ!除湿能力が高いコンプレッサー式

(引用元:価格.com)

店員さん

梅雨のじめじめした時期や主に夏に使用には、コンプレッサー式がおすすめです!


コンプレッサー式は気温が高いほど除湿能力を発揮してくれます。

液体を気体にしたり気体を液体にしたりする作業は実は温度変化を伴わなくても圧力変化を使えば出来ます。

この圧力変化の役目をしているのがコンプレッサーであり、

結露を利用した除湿機が「コンプレッサー式」と呼ばれるのはここからきています。

 

メリット
  • 除湿できる量が多いので、湿度の高い夏に有効。
  • ヒーターを使用しない為、消費電力がデカント式の半分くらいで済む。
  • 室温があまり上昇しない。
デメリット
  • 気温が低いと除湿力が落ちるため、冬場の結露対策には不向き。
  • コンプレッサー(圧縮機)が内蔵してあるため、本体サイズや動作音が大きくなりがち。

店員さん

ヒーターを搭載された機種もあり、冬の低温にも除湿力が落ちないため1年通して使えます。

冬期にも使用したい方は、ヒーターが搭載されているかもチェックするポイントですよ!

 

②冬の時期にいい!室温が上昇するデシカント(ゼオライト)式

(引用元:価格.com)

店員さん

寒い季節には室温をやや上昇してくれる、デシカント式がおすすめです!

デシカント式は、取り込んだ空気を一旦ヒーターで温め、再び冷やして水分を吸い取ります。

稼働させることで室温がやや上昇するため、寒い季節に使うのに向いています。

乾燥剤に用いられる材料から、ゼオライト式ともと呼ばれます。

メリット
  • 気温に左右されずに1年中安定した除湿ができる。
  • コンプレッサーが無い分、本体サイズが小さい。
  • 運転音が小さい。
デメリット
  • ヒーターを使用するため、消費電力が高め。
  • 室温が上昇しやすいので、夏場には不向き。


コンプレッサー式よりもコンパクトで静かなモデルが多いですが、消費電力が大きいので電気代がかかってしまいます。

しおりん

どれくらいかかるんですか?

店員さん

だいたいですが、1日10時間の運転でコンプレッサー式は50~60円、

デシカント式は100~120円の電気代がかかります。

しおりん

倍もかかるんですか!?1ヵ月ってなると大きいですね><

店員さん

夏場に使用したいのなら、
ヒーター付のコンプレッサー式かハイブリット式を検討した方がいいと思います!

 

③1年中使えていいとこ取り!高機能のハイブリッド式

(引用元:価格.com)

店員さん

1年通して使いたい人にはハイブリット式がおすすめです!

ハイブリッド式は、コンプレッサー式とデシカント式の両方のいいとこ取り。

夏と冬でコンプレッサー式とデシカント式を使い分けられるので、1年を通して使い続けることができます。

コンプレッサー式でもヒーターを搭載した機種なら冬場の使用も可能になります。

しおりん

北海道の冬の寒さでも対応できるんですか?

店員さん

さすがに厳寒の室温を除湿機のヒーターだけで暖めるのは厳しいですね!


室温が5度以下になるような環境で使うなら、ハイブリッド式を考えた方がいいかもしれません。

ただしハイブリッド式は高性能な分、サイズが大きめになる、価格が高くなってしまう点には注意が必要になります。

メリット
  • 季節問わず1年通して使うことができる。
デメリット
  • コンプレッサー、デシカント式の2つを機能が入っている為、本体が大きく価格が高い。


上で紹介したとおり、除湿方式によって運転音や消費電力に大きな差があります。

そのため利用シーンに合わせて選ぶようにしましょう!

ポイント
梅雨~夏の時期にはコンプレッサー式、ハイブリット式!

寝室には静かなデシカント式が合いそうと思われますが、室温が上昇しやすいため、
夏場は特に3~8℃上昇し寝苦しくなる可能性があります。
冬場ならか良いかもしれませんが、梅雨~夏に利用するのであれば、最適ではないでしょう。
それを考えると、梅雨~夏の時期に使用する除湿機は、コンプレッサー式ハイブリッド式が良いでしょう。

 

排水タンクの容量もチェック

排水タンク容量も大事なポイント!

除湿能力が高くても排水タンクが小さければ運転が止まってしまいます(一部、停止しない製品もあり)。

溜まった水をこまめに捨てたらいいのですが、外出中や睡眠中に運転する際タンク容量は大きいほう良いですが、タンク容量が多い分、本体サイズも大きくなるので注意!

また、排水タンクの取り出し、運びやすさでも快適さが変わります。

衣類乾燥用の機能がついているかも確認

【嫌な臭いに対応してくれる!空気清浄機付き除湿機】

しおりん

洋服の生乾きの臭いが嫌なんですが、どの除湿機を選ぶべきですか?

店員さん

生乾きの臭いを防ぐ消臭機能付きなら湿気の多い季節も安心です!

臭いを抑える空気清浄機能がついているものなら、湿気の多い季節でも安心して使えますよ!


パナソニックの「ナノイー」シャープの「プラズマクラスター」など、

空気清浄機能を備えたものも多くでています。どちらもハイブリット式。

空気清浄機能を備えた機種なら、部屋干しのときだけでなくクローゼットの消臭目的などにも使う事ができます。

嫌な臭いが付いてしまった・・・そんな方もご安心を!

衣類の臭いの対策と干し方についてこちらの記事で臭いを取る方法を紹介しています!

 

【風向き調節可能で衣類乾燥が早くなる!】

効率よく洗濯物を乾かしたい!

そんなとき送風位置を調節できるモデルが便利。洗濯物の位置に合わせて幅広く送風し、しっかり風を送れるものがおすすめ。

一度にたくさんの洗濯物を干したい場合、不規則に風を当て洗濯物を揺らしながら乾かす機能や、

洗濯物の位置を自動で探して、風向きや風量を調整してくれる「全自動モード」付きのも良いでしょう。

店員さん

代表的なものとして、湿った部分を狙い撃ちする三菱の3Dムーブアイが部屋干し用の機能です。

風向きを調節できることで、乾く早さが圧倒的に変わります!

 

家電製品販売員に聞いた!除湿機を選ぶ際に見るべきポイント

除湿能力と電気代

除湿機には対応できる面積の範囲が機種によって違います。

  • 1K、1Rの部屋向き
    除湿量4~6L = ~16畳位まで(木造の場合~8畳位まで)
    電気代1時間あたり約5円前後

  • リビングなど1つの部屋が広い、2部屋以上ある部屋向き
    除湿量6~8L = 16~20畳(木造の場合8~10畳位まで)
    電気代1時間あたり約7円前後


木造の場合湿気が鉄骨に比べ湿気が多い為、約半分の除湿量になります。

しおりん

2LDKに引っ越したので、1Kの時に使ってたものと、もう一部屋用に同じ様なものを買おうと思うのですが洋服を乾かすにはどれがいいですか?

店員さん

除湿機の除湿能力は部屋の広さに合わせて、木造・鉄筋か、何階に住んでいるかの違いでも変わってきます!

しおりん

2階に住んでて、カビが生えやすいんですけど、そもそも2階って生えやすいんですか?

店員さん

あ~そうですね!とくに1階、2階は湿気が溜まりやすいです!木造は更に鉄骨よりも溜まりますね!

店員さん

それと2台置くとなると除湿機は安く買えても、電気代が高くなるので、16~20畳用を1台の方が

毎日使うとなると長い目でみたら安いかもしれませんね!

1階、2階は地面からも地下からの湿気を取り込みやすく、雨などの湿度の影響を受けやすいので室内の湿度も上がってしまいます。

木造の建物は木材自体が湿気に弱いのと、おしゃれで人気のコンクリート打ちっぱなしの建物も壁材がないため、

カビが生えやすくなるので、除湿面積を提示されている約半分と思っていた方が良いでしょう。

 

タイマーの有無

(引用元:パナソニック)

寝る時や外出時に部屋干しするなら、タイマー機能は便利。

1時間ごとに設定のもの、2時間ごと、1時間・4時間・8時間と区切られているものなどバリエーションが機種によってあるので、使い方にあったものを選びましょう。

また、ワンルームなどで寝室とリビングが同じという場合、音がうるさくないか気になりますよね!

中には夜干しモードを搭載したモデルもありますので、寝る時も使いたい方はチェックしてみてください。

 

使いやすさ

除湿機は、空気中の水分を取り除き、除湿機ないのタンクに溜まります。

そのため、湿度の多い梅雨の季節はタンクにすぐ水が溜まります。

除湿能力が高くてもタンクが満水になると除湿機自体がストップします。

本体サイズの関係もありますが、大きめのタンクを選んでおくと安心ですし、手間も少ないでしょう。

静かさ

夜寝るときに稼働させる場合、静音性も大事なポイント!

除湿方式によって静音性は変わりますが、そのなかで一番静かなものはデシカント式。

ですが、コンプレッサー式も含め、除湿の強弱のモードで小さくなったり、

静音モード搭載の機種もあるため、幅広い種類を選ぶことができます。

 

50人の家電製品販売員に聞いた!おすすめの除湿機ランキング

 

1位 : SHARP「1CV-NH140」

乾燥・除湿・消臭の3つが揃った除湿機! プラズマクラスター搭載で、生乾き臭だけでなく汗やタバコの臭いにも対応。

高い除湿能力との組み合わせで、更にカビも防いでくれます。

ハンドル付きの排水タンクで水排水もラク!連続排水穴にホースを繋げば外出中や就寝中の長時間運転もできます。

いいとこ取りの1年中使える優秀な除湿機!

2位:アイリスオーヤマ「DCE-120」空気洗浄機付き除湿機

2万円台でコスパ優秀。

空気清浄機能+除湿機の合体させた機種で、除湿が不要な季節は空気清浄機として使えます。

キャスターがやや転がしにくい点と、LEDが明るいため寝室での使用には少し注意が必要ですが、この価格でこのスペックだと文句なし!

洗濯物に風を当てながら乾かす衣類乾燥モードを利用している時も、ニオイを除去する活性炭フィルターにより、

空気は常にキレイ!綺麗な送風で洗濯物が乾かせる安心感が魅力。

 

3位:三菱電機「サラリ MJ-M120RX」 赤外線で洗濯物の乾きをかしこく見分けて乾燥

「部屋干し3Dムーブアイ」を搭載した衣類乾燥を効率よくさせる除湿機。

 柔軟に動くルーバーを活かして、上下二段干しや左右干しといった使い方もでき、洗濯物の位置や量、状態を3つのセンサー(赤外線・温度・湿度)で、広範囲にきめ細かく検知し、すばやく乾かします。

標準モードより運転音が10dB小さい「夜干し」モードが完備されています。

衣類乾燥に重視したい方にとくにオススメ。

 

まとめ

人によって使いたい用途が違うかと思います。

  • デシカント式は夏には向かないのでおすすめしません。
  • 夏場のみ使いたい人はコンプレッサー式。
  • 少し高くても1年中使いたい人にはハイブリット式をおすすめします。

この3つを覚えておくと除湿機選びもスムーズかと思います。

高価な買い物なので、失敗の無いように慎重に選びましょう。

そして梅雨のじめじめ、生乾きの臭いを少しでも減らして2度洗いの手間を省けるようにしましょう!

しおりん

快適な梅雨を過ごしましょうね!

 

この記事を書いたライター

しおりん

フリーパタンナー

洋服の型紙を作りながら、時々バックパッカー

洋服と旅とお酒このセットが揃うと更にHAPPY♡

今日もHAPPYに☆彡

 

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

少しでもお力になれると嬉しいです!

この記事に関連するラベル

ページトップへ