【犬が食べても大丈夫?】トマトやきゅうりを与えるときの注意点

記事更新日: 2020/05/27

ライター: かねちん

この記事はこんな人向け!
  • 愛犬にトマトを食べさせて良いのか不安な飼い主さん
  • 愛犬にきゅうりを食べさせて良いのか不安な飼い主さん
  • どれくらいの量までなら大丈夫なのか知りたい飼い主さん

イラストをクリックするとジャンプ機能が使えます!

愛犬も毎日同じご飯だと飽きてしまうため、時にはトッピングを加えたりして工夫が必要です。

トマトきゅうりは、わんちゃんが食べられる野菜の中では最もポピュラーで、ドッグフードにトッピングする飼い主さんも多いです。

これから暑くなってきて食欲が低下するなか、トマトやきゅうりだけは食べてくれるわんちゃんは多いです。

 

しかしよく調べてみると、

わんちゃんによっては食べて体調が悪くなってしまった話もあったりします。

またトマトやきゅうりは絶対にNGという意見もあります。

かねちん

それを聞くと、本当に食べさせて大丈夫なのか不安になります。

トマトには栄養分もあるというメリットがある一方で、不安を抱く飼い主さんも多いです。

与えて良いものなのでしょうか
Iさん:小型犬

犬にトマトをあげても良いですかね?やっぱりお腹とか、こわしますかね?

かねちん

体調が悪化しないか心配になります。

体調が悪化しました
Nさん:1歳のミニチュアダックス

犬が先ほど下痢をしました。一ヶ月ほど前からドッグフード単独の食いつきが悪いので缶詰め、ミニトマトなどを与えています。ミニトマトは朝晩1つずつ与えています(缶詰めかミニトマトをどちらか与えているので両方同時には与えない)ミニトマトで下痢になることはありますか?

かねちん

トマトやきゅうりの注意点にいて、今回も知人でブリーダーの時夫さんにお話をお伺いしました!

かねちん

プライベートでも多頭飼いはすごいですよね!

時夫さん

散歩がとにかく大変です!一日に4回もわんちゃんと散歩に行きますし、いじける子もいて。

かねちん

それは大変ですね。。

かねちん

愛犬にトマトやきゅうりは食べさせても大丈夫なんでしょうか?

時夫さん

少量なら問題はないと思いますが、いくつか重要な注意点があります。

かねちん

重要な注意点?

時夫さん

はい。これだけは意識して守って欲しい注意点です!

トマトやきゅうりを与えるときの注意点
①健康面でマイナスな物質は含まれていないが、水分量や繊維質には注意
食べさせてはいけない部分に注意(中毒予防)
カットする大きさに注意(消化促進)

時夫さん

体調が悪化する子もいるので、最初は少量だけにしてください!

トマトは食べさせても大丈夫?

トマトは栄養豊富なのですが、注意すべき点も多くあります。

これだけは知っておいて!注意点

まず初めに知っておいて欲しい、トマトの注意点について説明します。

時夫さん

トマトについての注意点が4つあります。

【トマトの注意点】

  • トマトは”多量”に食べたら、確かにリスクはある
  • トマトのへたは必ず除く
  • トマトの皮は消化されにくい
  • 食いつきが良くても量は厳守

 

① ”大量”に食べたらリスクはある

トマトを大量に食べたらリスクはあります。

全ての口コミの真実は全て、この一言が語っています。

トマトにはアルカロイドという毒性物質が含まれています。

この物質を巡っては、わんちゃんのカラダへの影響について、正反対の意見が述べられています。

【ダメ】「トマトは危険!」

トマトにはアルカロイドという、犬に 取って毒性のある物質が含まれているので与えてはいけません!

【大丈夫】「トマトは大丈夫ですよ!」

熟したトマトを適量ならば大丈夫です。 茎や葉、ヘタ、未成熟の緑色のトマトは食べさせてはいけませんけど。

かねちん

本当のところはどうなんでしょうか?

時夫さん

少量なら問題はないでしょう!

時夫さん

キーワードは「未熟」「多量」です!

よく言われるアルカロイドですが、完熟した果実には微量しか含まれていません。

ある研究によると、完熟した果実部分の含量は0.4mg/kgと微量であることが分かっています。

かねちん

たったそれだけですか?なんで危険と言われるんですか?

時夫さん

未熟な果実へたには多く含まれている可能性があるんです。

例えば未熟な果実の含量だと約470mg/kgと言われています。

かねちん

悪影響があるのは、わんちゃんだけですか?

時夫さん

いえ、実はヒトも同じでリスクはあるんです!

ただしヒトの場合も、完熟トマトなら4000kg、未熟トマトなら3.4kg食べないと致死量にならないと言われています。

つまりヒトもわんちゃん完熟であれ未熟であれ、トマトをたくさん食べると、多少なりともリスクはあるということです。

リスクはゼロではありませんが、この事実を知っておくことで、適格な判断をすることができます。

時夫さん

ただし、なかには嘔吐や下痢をしてしまうわんちゃんもいるので、初めは少量にしてください。

これは

 

② トマトの”へた”は除く

かねちん

へたを除くべきといわれますが、なぜですか?

時夫さん

それは二つの理由があります。

【へたを除く理由】

  • 果実よりも濃縮されたアルカロイドが含まれるため
  • 消化に向いていないから

特に未熟な果実ですと、成分が集中しやすいへたの部分のアルカロイド含量約950mg/kgと言われています。

成熟した果実と比べると、なんと、含量が2000倍近くも差があります!!

また果実と違って繊維質なので消化しずらく、カラダに負担となるため、除くのが良くのがベストです!

 

③ トマトの皮は消化しにくい

トマトの皮は犬にとって消化しにくいものです。

よく聞く話として、わんちゃんの便に皮がそのまま残っている事例です。

便が赤い
wさん:ダックスフンド

ダックスを飼っていますが、全体的に赤い便がでました。昨日トマトを与えたのですが、トマトの皮でしょうか。

かねちん

これは焦ってしまいますね汗

時夫さん

実はこれ、トマトの皮の消化不良が原因でした。

トマトの皮はわんちゃんにとって消化しにくいものです。

私も愛犬が大量のトマトを食べて、同じ経験をした事があります。

便はホドホドといった感じです。

時夫さん

便からそのまま出てくるということは、皮が消化できていないということです。

かねちん

それなら、どうやってわんちゃんに食べさせるべきですか?

時夫さん

煮るのがベストです!

かねちん

それ、手間じゃないですか?

以下の方法で行うと、手間が少ないて便利です!

ポイントは、まとめて茹でておいて、冷ましてから冷蔵しておくと手間がありません。

詳しくは後半で記述します。

 

④ 食いつきは良くても量は厳守

どんなにトマトの食いつきが良かったとしても、与える量は厳守してください。

トマトをたくさん食べて
Nさん:大型犬(雑種)

うちの犬はトマトのへたの部分を切り落としたのをあげると、キレイにへただけのこして実の部分を食べます。
適度であれば、ドックフードより量を増やしてもいいかなと思っているのですが、どうでしょうか?

特に暑くなってくると、わんちゃんの食欲が低下します。

そういう時にはトマトをよく食べてくれますが、ドッグフードより量を増やすのはおすすめできません。

かねちん

それはなぜでしょうか?

時夫さん

栄養分が偏るのと、お腹を下すことがあります。

いくら食いつきが良いとはいえ、犬は肉食に近い雑食です。

生野菜を完全に消化できませんので、便の様子を見ながら与えすぎには注意しましょう!

 

トマトにはこんなメリットも

トマトには栄養分が多く含まれているため、少量に限って摂取がおすすめです。

時夫さん

4つあります!

【トマトの栄養分】

  • リコピン:抗酸化作用があり、活性酸素の減少によって、免疫の強化・老化防止に効果がある。
  • カロチン:小腸でビタミンAとなり皮膚や粘膜の健全化してくれる。
  • ビタミンC:皮膚コラーゲンの生成や免疫機能増進を行う。
  • ビタミンE:抗酸化作用、免疫機能の強化を行う。

かねちん

主に抗酸化作用や免疫機能の強化があるんですね!

時夫さん

だからこそ、多くの飼い主さんが与えているわけです!

 

与える目安量と見極め方

かねちん

一回に与えてよい量はどれくらいですか?

時夫さん

1食につきプチトマト2,3個までがベストと言われます。

しかし2,3個ですらお腹の調子が悪くなるわんちゃんもいます。

その犬の育ってきた環境や個体差などにより異なるので、犬の体に無理のない適切な量を自分で見極めることが必要になります。

適正な量であるかは、常にわんちゃんの様子を見ながらチェックしておく必要があります。

かねちん

う~ん。それって、どこに注目して判断すれば良いですか?

時夫さん

ポイントは便おならです!

【適正量の判断方法】

  • 【適正量】これまで与えていた量で、臭いおならもなく、いい便が出るならOK
  • 【過剰量】便が緩みがちなら、思い切って量を減らしてみるべき。

 

おすすめのトッピング方法

かねちん

ドッグフードにトマトをトッピングするときのおすすめはありますか?

時夫さん

先ほども紹介した茹でる方法がおすすめです!

茹でることに2つのメリットがあります!

【茹でるメリット】

  • わんちゃんが体内で消化する際に負担が少なくなる。
  • トマト内のフィトケミカル(植物栄養素)は、身体の酸化を防いだり、免疫力のUPに効果的であり、加熱しても失われない。

茹でたトマトをドッグフードにトップングすれば完了です。

毎回、茹でるのが手間がない場合は、まとめて茹でておき、冷蔵庫で保管する方法もあります。

使用する際には常温もしくは温めて加えると良いでしょう。

 

きゅうりは食べさせても大丈夫?

次にきゅうりについても説明します。

これだけは知っていて!注意点

時夫さん

きゅうりについても注意点が1つだけあります。

【きゅうりの注意点】

  • 水分量が多いので下痢に注意

 

水分量が多いので下痢に注意 

きゅうりは95%以上が水分であり、もともとカロリーが低くて消化するもの自体が少ないです。

そのため注意すべき物質などは含まれていませんが、水分量が多い点には注意が必要です。

子犬が下痢に
Mさん:3か月柴犬

我が家の柴犬(3か月)にきゅうりをカットして食べさせたところ、すぐ下痢をしてしまってそのたびに近くのに生えている雑草を食べたがります。やはりきゅうりはダメなんでしょうか。

かねちん

きゅうりでも体調が悪くなることがあるんですね!

時夫さん

はい。特に子犬は腸が緩いため注意が必要です。

なかには成犬になっても下痢をしてしまうわんちゃんもいます。

もしも下痢をしてしまった場合、数日間続く場合もあるため、動物病院へ連れていくことをおすすめします。

かねちん

たった1回で数時間も続くんですか?

時夫さん

はい。実際にこんな事例もあります。

下痢が続いて
Aさん:チワワ1歳3か月

きゅうりをあげたタイミングで下痢をしました。元気だけど下痢の状態で2日半続き、病院に行きました。でも病院の薬を一回飲んだらすぐ直りました。長引かないためにも病院に行くのがいいと思います。

かねちん

下痢と侮っていると、長引くこともあるんですね。

きゅうりは比較的多くのわんちゃんが好んで食べますが、なかには下痢をしてしまうわんちゃんもいます。

これはきゅうりに限ったことではありませんが、下痢を起こしてしまった場合、動物病院でお薬を貰うと直りが早いです。

わんちゃんのためにも、まずは動物病院で相談しましょう。

 

きゅうりの効果

かねちん

よくきゅうりはカラダを冷やしてくれると聞きます!

時夫さん

きゅうりに含まれるカリウムが利尿効果が高く体を冷やす効果があり、夏バテ対策に向いています

その他にはこんな栄養素が含まれています。

【きゅうりの栄養分】

  • ビタミンK:カルシウムを定着させ、骨を丈夫にする働きがあります。またケガしたときに血が止まりにくくなったりします。
  • ホスホリパーゼ:脂肪分を分解する働きがあるといわれている酵素です。

きゅうりとトマトは体温を下げてくれるため、夏バテで食欲が低下したわんちゃんであっても食べてくれるケースが多いです。

かねちん

よく噂で、そのカリウムがカラダに良くないと聞きますが!?

時夫さん

それは腎臓が悪いわんちゃんのことを示しています。

きゅうりのカリウム含量は200mg/100gであり、同じく定番のホウレンソウの半分以下の量です。

しかし腎臓機能が低下しているわんちゃんが、きゅうりを摂取し、カリウムを体内に取り込むと、うまく排出ができません。

その結果、高カリウム血症という病気になる可能性があるため、そういう噂が流れています。

 

与える目安量

かねちん

一回に与えてよい量はどれくらいですか?

時夫さん

1日に多くても1本までがいいでしょう!

わんちゃんはきゅうりが好きですが、水分量も多く、栄養分も他の野菜と比べると少ないので、1日1本までがいいでしょう。

きゅうりを食べすぎてしまい、総合栄養食であるドッグフードを食べる量が減ってしまう可能性もあります。

不足しがちな食物繊維を補給するためには野菜の方が良いですが、野菜にしても果物にしても与えすぎは下痢になる可能性があるので、わんちゃんの様子を観察しておく必要があります。

 

おすすめのトッピング方法

かねちん

ドッグフードにきゅうりをトッピングするときのおすすめはありますか?

時夫さん

1本の半分を輪切りにするのがおすすめです!

わんちゃんの食事の際には、1本の半分程度水分量も抑えることができるため、適量として良いでしょう

また消化しやすいように輪切りで小さくカットすることで、カラダへの負担も軽減することができます。

 

まとめ

トマトやきゅうりは犬でも食べることのできる野菜で、ドッグフードにトッピングする飼い主さんも多いです。

カラダに良くないという発言もありますが、注意ポイントが3つを意識しておけば、安心して与えることができます。

一つ目は野菜の水分量や繊維質に注意するということです。

トマトもきゅりも他の野菜や果物と比べると、わんちゃんのカラダを刺激してしまう物質は少ないです。

そのため多くの飼い主さんが与えており、大好物であるわんちゃんも多いです。

しかし水分量が多い特徴があり、繊維質でもあることから、”適量”に注意する必要があります。

その適量は便やおならの状態からも判断できます。

二つ目は極力、不要な部分は取り除くことです。

これはトマトに限ってですが、アルカロイドという物質がトマトのへたに濃縮されている可能性があります。

このため、わんちゃんに与える際には、へたを除く必要があります。

三つ目は与えるときの大きさです。

トマトもきゅうりも繊維質であるため、わんちゃんは消化が得意ではありません。

そのためプチトマトは茹でることで、柔らかくなって消化しやすくすることができます。

またきゅうりは輪切りにすることで、消化促進を図ります。

トマトやきゅうりを与えるときの注意点
①健康面でマイナスな物質は含まれていないが、水分量や繊維質には注意
食べさせてはいけない部分に注意(中毒予防)
カットする大きさに注意(消化促進)

この記事を書いたライター

かねちん

みんなの日々の生活基盤を支えている、都市土木の仕事をしています。

サラリーマンをしながら株式投資や不動産等の資産形成の勉強もしています。

趣味は旅と自然とあんこで、あんこも大好きで、ファン歴は25年です!

世界で一番お気に入りの場所は長野で、過去に4年間生活し、現在でも年間10回は遊びに行っています。

約10年間、犬と一緒に暮らしていて、たくさんの飼い主さんと情報交換をしています!

最近は久しぶりにドッグランへ遊びに行って、思いっきり遊びました!

 

様々な角度からの情報を集約し、”これさえ見れば全て分かるし、調べる時間も省けて、時間を効率的に使える”ような記事を目指しています!

 

 

この記事に関連するラベル

ページトップへ