【サラリーマン必見】30代サラリーマンがキャリアを活かす副業・兼業のすすめ

記事更新日: 2020/02/03

ライター: yuya_

副業に興味はあるがなにもしていない現実

Sho

副業はしたいと思っている方が多いのに、実際に成果を出している方は比較的少ない傾向にあります。

 

最近よく「スマホで1日15分で月5万円!」みたいな広告を見かけるよ!

Sho

そういう情報商材は結構前からありましたよ。

 

副業には興味あるけど、なにをするのが良いのかな??

Sho

副業で上手くいっている人の情報も見かける中、なにが軌道に乗った方とその前に諦める方を分けてしまっていると思いますか??

 

才能とか、専門知識かな??

 

副業という個人事業を成功させているたったひとつの共通点

Sho

起動に乗せている人の共通点は、「継続」です。

たったこれだけなんです。

 

継続っていっても、才能とか専門知識が多い人が結局は上手くいくんでしょ。

ダブルワークしかないのかなー。

Sho

30代サラリーマンのあなたには今持っている経験をマネタイズする方法を提案します。

継続できるやり方を検討してみてください。

副業のメリット

副業のメリットから考えてみましょう。

ざっと考えると、収入が増えるということでしょうか。

 

Sho

副業のメリットはいくつかありますか、以下の2つだと考えています。

 

メリット① - 経済的安定感

リーマンショック後にアメリカでの造語に「セブンポケッツ」という単語があります。

7つの収入減を持つことが安定につながるという意味の単語です。

 

月並みな議論ですが、金で買えないものはあるかどうかという話があります。

経済学の視点からいえば、お金で買えるものやサービスが存在しているから、お金の価値が担保できるという話もあるので、お金に価値があるという前提は、お金で買えるものがはじめからターゲットになっています。

お金で買えないものはないということになります。

 

そもそもセブンポケッツの発端は、

変わらず安定的な投資先であった不動産投資が破たんしたことが原因でした。

ブラックスワン理論のようにあり得ないことが起きるということです。

 

経済状況にサラリーマンは実感はありません。

現状での常識では計れない事態に備えるという意味を暗に持つことがセブンポケッツの考えです。

日本では、戦後最長の好景気を迎えましたが、サラリーマンには実感がありませんでした。

 

更に実感のないことがあります。

戦後最長の好景気の指標が途絶えた年に、日本ではITバブルが再燃しているという状況です。

それでもサラリーマンには、実感がありません

 

大不況になったら解雇や早期退職になるわけです。

保険に加入するより、副業のポケットを持つ方が効果があるという方もいます。

 

フリーランスの経済規模 20兆円

アウトソーシング事業の大手「ランサーズ」が公表した調査があります。

「フリーランス実態調査2018年版」には、フリーランスの経済規模が20兆円という発表がありました。

 

20億円ではありません。

20兆円です。

ポイントを整理してみます。

 

ランサーズ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:秋好 陽介)は、全国の20-69歳男女(3,096人)を対象に、国内初・今年で4度目となる「フリーランス実態調査」を実施しました。本調査では、日本における副業・兼業を含む業務委託で仕事をする広義のフリーランスの経済規模が初の推計20兆円を超える結果がでました。フリーランス人口においては、前年と横ばいで1,119万人、人口に占める割合は17%となりました。 また、副業(本業・副業を区別していない労働者を含む)フリーランスの人口は744万人経済規模は7兆8,280億円と8兆円近い規模になり、報酬は堅調に増加し、業務委託ベースのパラレルワーカー数が伸長している傾向にあります。

ポイントの整理

●全国の20~69歳男女(3,096人)が対象

●業務委託型の広義のフリーランスの経済規模が推計20兆円

●フリーランス人口は、1,119万人で、人口比17%

●副業人口は、744万人、経済規模は約8兆円

参照:https://www.lancers.co.jp/news/pr/14679/

 

 

8兆円を744万人で奪い合うってこと??

Sho

数字上はそういうことになります。

現実は、角度の厳しい三角形の構造になっています。

 

日本経済新聞は、転職サービスを運営するグループ企業のパーソル総合研究所の発表をもとに個人の副業実態に関する実態調査を行った記事を掲載しました。

副業の平均年収は、6万8,200円です。平均時給は、1,652円でした。

 

調査名は「副業の実態・意識調査」。20~50代の正社員を対象に、2018年10月下旬にインターネットを通じて実施した。有効回答数は1万3958人だった。副業から得る月収を聞いた質問では「5万~9万円台」が24%で最多だった。高額の収入につながっている例もあり「30万円以上」との割合も4%を占めた。

副業を実施中の正社員の割合は約1割で、今後副業したい人は約4割に上った。本業への相乗効果も見られる一方、1週間の総労働時間が70時間を超える人が1割を占め、長時間労働の課題が浮き彫りになった。

副業が本業に与える影響については「会社への忠誠心が高まった」(14%)との回答が「低下した」(12%)を上回った。「本業へのモチベーションが高まった」(23%)も「低下した」(10%)より高かった。

1週間あたりの副業時間は平均10.32時間で、総労働時間は同54.81時間だった。1週間の総労働時間が「70時間以上」の人の割合は11%、「60時間以上~70時間未満」は17%を占めるなど長時間労働になる傾向が出た。副業のデメリットを聞いた質問では「過重労働となり体調を崩した」(14%)、「過重労働となり本業に支障をきたした」(13%)との回答が上位2位を占めた。

副業の目的に関しては「収入補填」が最多で、20~30代男性は他の属性よりも「自己実現」との回答が多かった。副業者を職種別にみると、「経営・経営企画」(21%)、「人事・教育」(18%)、「法務」(15%)など間接部門が上位を占めた。副業の内容としては飲食店や株などの投資のほか、「ライターが意外と人気」(同社)だという。

参照:https://www.nikkei.com/article/DGXMZO41202200T10C19A2000000/

 

パーソル総研調査のポイント

●平均月収6万8,200円、平均時給1,652円→年収70万

●週10時間平均労働

●週60時間以上が全体の28%

●本業に与える影響は、忠誠心もモチベーションも10%以上高い

 

Sho

個人事業として展開している方は稼いでいることが分かったと思います。

 

月に副業で60時間も働かないといけないの?!

Sho

選ぶ案件や展開する事業によって、序盤は多く働く必要があるとか、特徴があります。

 

週60時間以上が全体の3割なのが気になる。

Sho

過剰労働にならないように、30代以降はキャリアを活かした高単価、または資産化する副業の選択が必要になります。

 

メリット② - 精神的安定感

お金で買えないものはないお話をしたと思います。

 

世の中のほとんどの問題はお金で解決できるものがほとんどです。

 

100mを10秒台で走ることや、寿命を延ばすようなこともあります。

そうしたことを除くと、多くのことがお金で解決できることが分かります。

 

お金の本質を理解すれば理解するほど、

お金を稼ぐために最も大切な資産である時間を使わなくても良くなります。

お金のために時間を使わなくてもよくなると、精神的に安定します。

 

Sho

ストレスの多くの部分は、なんだと思いますか??

 

満員電車とか、尊敬してない上司から怒られるとかかな??

Sho

意見は割れるかもしれませんが、

「自由でない」≒「ガマンを強いられること」ではないでしょうか。

 

そうかもしれない。

Sho

自由に近づくと、追い込まれるタイプのストレスから解放されます。

 

問題もある程度お金に解決してもらえばいいので、精神的に安定します。

 

ここまで、割と想像の範囲だったという方もいらっしゃるかもしれません。

デメリットを確認したのちに、具体的な選択肢と選び方のヒントを提供します。

 

副業のデメリット

副業のデメリットも考えてみましょう。

総合的に考えてみることで、より考えが深まります。

 

Sho

副業のデメリットも以下の2つと考えています。

 

デメリット① - 確定申告

 

税金の計算とかめんどくさーい。

Sho

日本のように超重税国家では、税金の管理は外せません。

経費をコントロールできるようになると、先に引かれていた税金が還付されることもあります。

 

インターネットのサービスを利用した稼ぎ方では、消費税などの源泉徴収が先にされるため、書類や情報を集めて、経費を入力すれば、書類の完成です。

 

e-Tax

 

Sho

e-Taxとは、インターネット等を利用して電子的に手続が行えるシステムです。

これまでの書面による申告書等の持参又は送付による提出方法に加え、申告書等を電子データの形式でインターネットを通じて送信するという、新たな提出方法の選択肢を利用者等に提供するものです。

インターネットの入力画面から入力することに慣れてしまえば、必要な書類だけ残しておけばOKです。

 

デメリット② - スタートアップが大変

 

始めるとなると、大変そう。。

Sho

継続することが大変なので、継続するだけで一程度の成果がでます。

 

そうはいっても、続かないよ!

Sho

スタートアップ期はとても大変です。

準備もなく起業するわけではないので、リスクが低いといえます。

 

スタートアップ期を乗り越えるポイント

1

メリットを求める

プラスのできごともマイナスのできごとも、すべて自らの意思と行動の結果です。

失敗と呼べる状況があっても、本業をやっていれば、現状の生活は維持されます。

 

軌道に乗るまで継続すれば、「経済的安定」と「精神的安定」が手に入ります。

スタートアップは大変ですが、挑戦する期待値が高過ぎます。

2

基準値を上げる

現在稼げていない方は、当然このくらいやるのが当然というところを暗に持っています。

人間は、恒常性維持機能(ホメオスタシス)があるので、コンフォートゾーンを大きく変えられないのです。

突然大きく変えると、反発が出るということがあります。

 

自分をだまして、取り組む時間とあるべき収入像を3倍に引き上げます。

当然毎日3時間または、10個のアウトプットをするなどすれば、熱量が増えて、基準値が上がります。

現状を変えたい方がいらっしゃるとしたら、変わった自分を当然として受け入れてください。

 

デメリット②は、99%が引っかかる闇の罠です。

結局は働かなくてはならないという意味で、スタートアップが大変といいました。

副業をはじめるので、働くのは当然です。

その意味で、スタートアップの乗り越え方をご説明しました。

 

30代以降はキャリア型の副業

Sho

実は、ランサーズの集計でも、「ライティング」が人気だったんです。

 

ハードルが低いとか、稼げるとかそういうことかな??

Sho

1記事2,000円だとして、8,000文字書くとします。

調査から画像を付けて書き終わるのに何時かかると思いますか??

 

2~3時間くらい??

Sho

専門家が専門知識を書く場合ならそれくらいもありえます。

人にもよりますが、8時間程度要してしまいます。

 

そんなにかかるのか。。時給250円。。

Sho

ライティングは良い選択肢だと考えています。

ここでは、キャリアを活かした副業の選択肢を中心に考えてみます。

 

やればやるほど実績になる仕事

Sho

つまり、やればやるほど時短になるとか、

専門性を活かした高単価の仕事をする必要があります。

 

なるほどなるほど。

Sho

専門性をマネタイズするような仕事のバリエーションを考えてみましょう。

 

ビザスク

 

Sho

ビジネス知見を、新規事業や業務改善のヒントを求める企業へつなぐ、日本最大級のスポットコンサル・プラットフォームです。

 

ビザスクのポイント

●月間案件数 約2,000

●対面1~2時間で、5,000円~15,000円のコンサルティング代

電話でのコンサルティングを受けることも可能

●フルサポート型のビザスクと、セルフマッチングのビザスクliteの2種類

 

 

コンサルタントになるのなんて、難しいよー。

Sho

経験を持っていたり、実績のある相談が募集されていないかを見てみるだけでも良いです。

 

ビザスクのメリット

1

コンサルタントのキャリア

コンサルタントとしてのキャリアをスタートすることができます。

アウトソーシングでない場面でもコンサルタントとしての実績があることで、あなた自身のポートフォリオが深まります。

クライアントの評価が高ければ、ウワサがウワサを呼ぶ場合もあります。

2

高単価

コンサルティング業務はご存知のとおり、高単価です。

実績を積めば積むほど問題解決能力が高まります。

 

高単価で稼働している方は、社会的な価値が高いことになります。

高単価の案件を受注できること自体が、社会的な価値を高められます。

 

スキルクラウド

 

Sho

スキルクラウドは、得意なことや空き時。をシェアするサービスです。

誰でも自由に、提供・購入できるプラットフォームです。

 

スキルクラウドのポイント

得意なことを空いた時間でシェア

●カテゴリーは1,000以上

教室型の提供も可能

 

スキルクラウドのメリット

 

1

講師のキャリア

教室型の提供も可能ですし、ビジネスに近い情報を提供すると、その後のフォロワー獲得に繋がります。

コンサルタントとしての足掛かりにもなります。

 

講師としてのキャリアを得る機会はあるでしょうか。

ほとんどの方が社内研修が限界になります。

 

講師としての実績を積み重ねることが可能な点がメリットになります。

2

カテゴリ数

1,000を超えるカテゴリーがあるため、多様なユーザーがいます。

これまで興味がなかったことも提供内容次第で受講者が増えることが期待できます。

 

ビジネスにつながる分野での提供も可能です。

趣味でずっとやってきたことがあるという方もマネタイズすることができる点もメリットです。

 

これなら趣味を活かすことができそうだね!

Sho

趣味で専門性が高いことや、仕事でやっていることのマネタイズににもつながります。

 

ブログやYouTube

 

ブログやYouTubeの後発組は稼げないって聞くよ??

Sho

自分が当然知っている情報が当たり前でない人はたくさんいます。

そうした方に専門性を提供するということが大切です。

 

ブログやYouTubeのポイント

フォロワーを集めることが大切

●インターネット上でポジションを獲得

●高品質の記事や動画を100投稿

 

ブログやYouTubeのメリット

 

1

蓄積型の活動

ブログや動画数は、品質が上がることで閲覧者が増えます。

増えれば増えるだけ、専門性やポジションを獲得することができます。

アウトプットが一時的な金銭で清算されるのではなく、蓄積されていくことで価値を持つという資産型の活動になります。

2

経費が安価

ブログであれば、レンタルサーバーの費用やドメイン代くらいです。

YouTubeであれば、最小の経費は0です。

撮影用の機材や編集用ソフトを購入したとしても一般的な個人事業の初期投資に比べれば超安価です。

 

クラウドワークス

 

Sho

クラウドワークスは、日本最大級のクラウドソーシングサービスです。

 

クラウドワークスの特徴

●テレビや日経新聞で話題

●日本最大級のオンラインお仕事マッチングサイト

●エンジニア・デザイナー・ライターが中心

●会員登録と発注手数料が一切無料でノーリスク

●お仕事依頼総額400億円超、登録社数110,000名突破

●ホームページ制作・LP・バナー・ロゴ制作 アプリ・ウェブ開発 ライティングなどが登録

 

Sho

クラウドワークスでは、案件を直受注するため、高単価になる傾向があります。

本業でやっている業務を副業で受注することで、年収を2倍にしている方が増えています。

 

毎日3時間残業し、月に60時間残業している方が、法律の変更で残業できなくなりました。

その分の時間を60時間フルに充てた方が、年収を1.5倍にしました。

 

基本給で換算すると、年収2倍になりました。

 

クラウドワークスのポイント

1

手数料が20%

受注する案件が、10,000円だとすると、8,000円が手取りになり、そこから税金が引かれます。

手数料が高いですが、案件を依頼する人を探すことよりは、手数料20%は安いです。

しかし、20%は高いです。利用者の多いクラウドソーシングサービスが他に生まれたとして、手数料が安ければ、より有利になります。

2

案件は3種類

プロジェクト型は、依頼者と交渉し、「固定報酬制」または「時間単価制」から選択します。

 

コンペ型は、依頼者の要件に対して、ロゴマークなどの要件を満たす提案をします。

採用された場合に、制作し、納品します。

 

タスク型は、依頼者との交渉が一切なく、指示された作業を行います。

 

 

さいごに

 

Sho

副業の真実は、会社が終身雇用や昇給額が担保できないことにあります。

 

大手の電機メーカーが東証一部から二部へ降格しました。

その企業は、メインの事業をどの企業へ売却するかがニュースになったこともあります。

早期退職者を募りましたが、新卒募集はやめませんでした。

 

国際的な大手企業が、経営不振に耐えられなくなった事件でした。

大企業での昇格は勝ち組ではなくなっているかもしれない不安があります。

 

Sho

足りない分は他で稼げというメッセージです。

 

大きい労働組合がある企業では別ですが、昇給額が担保されない現状があります。

足りない分は他で稼げという形です。

 

一部の企業では、残業を法律ギリギリまで許容しました。

定時後に自社プロダクト社内副業のイメージで提供している企業もあります。

 

Sho

日本国が、産業界にテコ入れしてみた程度の話です。

 

先進国で、日本は人口が2番目に多いです。

中国を発展途上国に加えると、アメリカに次いで、2番目です。

 

ロシアのような国土があっても、日本より人口が少ないわけです。

ヨーロッパのほとんどの国々は、5,000万人~7,000万人くらいが多いです。

 

日本は、アメリカに次いで2番目の経済発展にランクインしています。

 

それは、

人口が多いだけ

です。

 

人口に対して、労働者の満足度が低いです。

生産性が低く、国際競争力が低いです。

 

ロボット化、AI化が進み、人が要らなくなるという話があります。

全然そんなことは、ありません。

本業と副業で専門性を発揮し、趣味までマネタイズするくらいで、今後の日本ではちょうどいいと考えています。

 

ほんの少しでも、あなたの人生にヒントになれば幸いです。

この記事を書いたライター

yuya_

 

ロハリブの悩みハッカー

 

思い返すと、人生の悩みって、

主にこのつじゃないですか??

 

  • お金
  • パートナー探し
     &人間関係
  • コンプレックス

 

これら悩みをハックしていく。

悩みから自分を解放する!!

 

それが、

ロハス=自分らしく

生きるってことです。

この記事に関連するラベル

ページトップへ