人も電車も多すぎ!|東京に出てきてショックを受けたことランキング【電車編】

記事更新日: 2021/10/24

ライター: じょーじ

 

田舎から東京に出てきたら、電車の本数が想像以上に多かった・・・!

あと満員電車ってこんなに凄まじいものだったんだ・・・!

電車の本数が少ない地域から上京すると、こんなことを感じる人も多いのではないでしょうか。

今回は前回に引き続き、All About Newsの記事ツイートを元に、

東京に来てショックを受けたこと(電車編)Best3と、それぞれの項目を掘り下げて見ていきたいと思います!

第3位 すぐに電車が来る(運行本数が多い)

上京して驚いたこと第3位は、電車の運行本数が多いこと。

「予定の電車に遅れそうで、走りながら階段を登ったのに間に合わず、ションボリしていたら次の電車がすぐに来てびっくりしました」(40代男性) 「乗り物(電車、バス、タクシー)の数の多さなど、見るもの見るものに驚いて『すごい。』と声に出てしまった」(30代女性) 「地元では電車を待つのに1時間は当たり前だったので、帰りたいときにすぐ電車に乗れることに驚いた」(30代女性)
引用:「人が多すぎ」「トイレが……」 地方出身者が「東京の電車」にショックを受けたこと1位は?

 

筆者も学生時代は茨城の田舎から都内の大学まで通っていました。

地元と都内で電車の本数が違いすぎて、東京に住む人が羨ましかったな~

本数はどの程度違うのか?

まずは筆者の地元茨城を通る常磐線岩間駅の時刻表から。
(※注)筆者の実家の最寄駅ではありません


出典:Yahoo!路線情報 岩間駅 上野・東京・品川 (上野東京ライン)方面

 

こうして見ると、ラッシュ時以外は基本的に1時間に2本。

1本逃すと約30分は待たないといけないんですね。

次に、東京の大動脈である山手線の時刻表を見てみましょう。


出典:Yahoo!路線情報 山手線 上野駅 東京・品川方面

 

7時台で18本、8時台で20本!

これだけ本数が多くても満員になるんだから恐ろしい・・・!

ちなみに、山手線の朝ラッシュ時の運行模様を視覚的に表した面白い動画がありました。

7:30~9:30くらいの時間帯は、ほぼ各駅に電車が停まっているような状況で、

東京都心部の運転本数の多さには圧倒されるばかりです!

 

こうして観ると電車のアイコンが無数に動いていて

ちょっと気持ち悪くなるくらいだ・・・

第2位 人が多い

上京して驚いたこと第2位は、人が多いこと。

「とにかく田舎とは比べモノにならないくらい人が多く、垢抜けた感じの人やスタイルの良い人などがたくさんいたので自分の存在がちっぽけに感じた」(30代女性) 「どこの駅も人が多くて、向かい側のお店に行こうと思っても、なかなか人の流れが途切れなくて行けなかった」(40代女性) 「東京は通勤ラッシュ関係ない時間帯でも人混みになるので、電車に乗るだけで疲れる」(20代男性)
引用:「人が多すぎ」「トイレが……」 地方出身者が「東京の電車」にショックを受けたこと1位は?

 

東京は桁違いに人が多いですよね~

ここで駅の乗降者数ランキングを調べてみました。

駅の乗降者数ランキングTOP30

ここで、駅の乗降者数ランキングTOP30をグラフにしてみました。


出典:List of world's busiest stations(世界の乗降客数ランキング)

ネットで時々話題に上りますが、これ世界の駅の乗降者数なんですよね。

トップ30位まで挙げましたが、ほとんどが日本の駅であることが分かります。

 

何となく東京駅の乗降客数が一番多いイメージがありますが、

実際に多いのは新宿駅と渋谷駅で、東京駅の2倍以上!

圧倒的ですね~!

東京圏 vs 京阪神

この圧倒的な人の多さは、東京圏に次いで人口の多い京阪神地区でも敵いません。

大阪の人でも、東京に来ると規模の大きさに圧倒されることが多いようです。

 

よく言われるのは、都心の駅の規模は、ほとんどが大阪(梅田)、難波、

天王寺クラスだということ。

 

 

筆者がはじめて新宿駅に行った時のこと

筆者が高校時代の頃、はるばる茨城から新宿のタワレコに行ったことがありました。

 

新宿に着いた~

タワレコは東南口か。

ここで筆者は、ホームの階段を下りてしまった(東南口は階段を上らないと行けません)。

 

出口の看板を見ても「西口」と「東口」の案内しか無い・・・

結局、改札を出て駅の周囲を大回りすることに。

 

やっと着いた・・・新宿駅は恐ろしい~

このとき、はじめて東京の「洗礼」を受けた気がします(笑)

今となってはもう慣れましたけどね。

第1位 ラッシュ時の混雑

上京して驚いたこと第1位は、ラッシュ時の混雑でした。

「朝のラッシュ時の山手線を見た時にショックを受けた。乗れる隙間もないのに、扉が閉まる頃になるとスペースができて人が吸い込まれていくのが不思議だった」(40代女性) 「新宿駅での乗り換えの時に通勤ラッシュであまりにも人が多すぎて自分が進みたい方向になかなか進めないという状況を目の当たりにして、目が充血してきたのを覚えている」(40代男性) 「ラッシュの混雑に圧倒され乗っていいのか分からなく、遅刻してしまった」(30代女性)
引用:「人が多すぎ」「トイレが……」 地方出身者が「東京の電車」にショックを受けたこと1位は?

 

筆者も学生時代、ラッシュ時間帯の山手線に乗ることがありました。

 

とにかく混雑が酷くて、降りるときは「降ります!」と声を掛けないと

降りられないくらいに酷かった・・・

社会人になってからは田舎暮らしなので、満員電車とは無縁の生活をしていますが、

もし今後本社勤務になり、毎朝電車で通勤するとなると・・・耐えられる自信がありません(笑)

上野駅山手線ホームの混雑が凄まじかった

※上野東京ライン開通前のお話です。

筆者が学生時代、都内の大学に通学していた時のこと。

上野~上野~終点です。

着いたぞ、山手線に乗り換えないと~

 

・・・ホームの階段まで人が溢れて入れない。。

朝の上野駅は、時々こんな光景がありました。

人身事故が無くても、人が多すぎるので乗り降りに時間が掛かって

遅延することもあるのです。

 

仕方ない、地下鉄を使うか・・・

都心の混雑レベルの凄さを身をもって知った出来事でした。

今は山手線の隣に上野東京ラインが並走していますが、混雑具合は

どのくらい緩和されたのでしょうか。個人的に気になるところです。

上京して驚いたことランキング【電車編】TOP25


出典:「人が多すぎ」「トイレが……」 地方出身者が「東京の電車」にショックを受けたこと1位は?

電車編では人の多さ、混雑の酷さ、電車の本数の多さに関する票が多くなりました。

コロナ禍以降、働き方改革が叫ばれて久しいですが、都心部の混雑具合は

果たしてどの程度落ち着いたのでしょうか。

コロナ禍も徐々に落ち着きを見せていますし、また混雑具合が以前のように戻ってきたという

話を聞くと、人の多さから来る地獄はまだまだ改善されそうに無いかもしれませんね。

この記事を書いたライター

じょーじ

茨城県出身。学生時代はビッグバンドジャズに没頭し、紆余曲折な時期を過ごす。

新卒で食品容器メーカーに就職し、現在開発職のお仕事をしています。

好きなものは音楽と街歩き。

読者にとって役に立つ情報を発信できたらと思います。

この記事に関連するラベル

ページトップへ