Camblyの使い方やっぱり よくわからない... 有効に使うポイントとは?

記事更新日: 2021/06/02

ライター: Naoko

オンライン英会話でネイティブ講師しかいない「Cambly」に

決めたはいいものの、有効な使い方ってないものか...

お困りの方は必見です。

Naoko

 

初めて2年目になりますが、

様々失敗してきた中の振り返りを含め、

おススメな使い方をまとめました。

少しでもお役に立てればと思います。


 

オンライン英会話Camblyとは?? 

・2012年にサンフランシスコで、元GoogleエンジニアKevin Law, Sameer Shariff により設立された
スタートアップ企業

24h365日世界中にいるチューターと呼ばれる先生と英語学習が可能。
約1万人の講師全員が第一言語が英語のプロフェッショナルなNativeスピーカー

モバイルからでも、iPad、PC通信のある環境であれば利用可能

オリジナル教材が用意されてる

 

Naoko

プロモーションコードの入力で15分無料でレッスンができます。

是非試してみてください

Camblyプロモーションコード:

NK_TRIAL

 

この記事を読むと分かること
  • オンライン英会話の使い方レベル別
  • 英語力を伸ばしていくオンライン英会話の使い方
  • Camblyがなぜおすすめなのか

 

この記事を書いた人
Naoko

英語は、好きと今後の需要があると信じ、英語コースのある高校に進み、短期で、初渡米。それが初めての海外。その後は、大学生活で、留学へ行けなかった悔しさから、フィリピンのマニラ郊外に短期留学。その後は、特に英語を使う生活とは無縁の企業につき普通のOLのはずだったが、趣味の乗馬を通して、静岡の乗馬クラブで、海外スタッフ、お客さんと日常会話レベルで英会話を楽しむ日々。ちなみに、Camblyは単発利用では2017年から、サブスクリプションでは2年目。
詳しいプロフィール

Naoko

よほど戦略的な方を除き、自由な使い方ができる

Cambly」はどのようにレッスンをしたらよいのか、

といったことに陥りやすいで、型を決めて

使っていくことをお勧めします。
レベル別に使い方をご紹介しますので、ご参考になれば幸いです。

レベル別でレッスンの受講の考察

  • オンライン英会話を使い始め挨拶から初級編
  • ある程度話すことができる中級編
  • 自分の意見を論じることができる上級編

オンラインを英会話を使い始め挨拶からの初級編

まずは、日常会話と簡単な自己紹介からやりたい。

もしくは、簡単な文法からしっかり学びたい。

そんな方は、間違いなく「Cambly」にあるオリジナル教材

使いつつ、講師とコミュニケーションをまずは取れるようになる。

ことを目標に進めてみることをお勧めします。

具体的におすすめな教材についてですが、

Basic Conversation Topics

このコースは、日常会話をまず始めるのに何からやったらよいのかの方向けに、

初対面の方とよく出てくるトピックを扱い実際に使ってなれることができます。

特に、「Your Job」の部分は、社会人であれば、絶対に聞かれる質問です。

実生活で、聞かれても問題ないくらい講師と繰り返し練習をして、

パターンを覚えてしまうことをお勧めします。

  • 何から始めればいいのか状態であれば、興味のあるトピックを選択
  • 初対面でよく聞かれることの多い項目の入った、
    Basic Conversation がおススメ
  • とにかく講師と緊張せず話すことを突破するを目標に進める

Naoko

まずは、オンライン英会話の形式に慣れる

そのためには、既に用意されている教材を

使ってみる。量をこなして慣れてしまう。を

ポイントとして挙げさせていただきます。

ある程度話すことができる中級編

自己紹介はスムーズに問題なくできるし、海外旅行でも困らない。

そんな方は中級に分類されると思います。

実は、「Cambly」のオリジナル教材に自分のアイディアを話す練習ができる

Intermediate Conversation Topicsをぜひ使ってみることをお勧めします。

 

一見簡単そうなトピックがならんでますが、中身のスライドが

簡単な質問から始まり、文法の部分、改めて質問の深堀、

最後は、少し考えて自分の意見を主張する。構成です。

Naoko

特に最後の自分の意見を主張する。

の部分は日本語でも若干答えるのに困るような

返答について英語で考えて話すトレーニングなので

めちゃくちゃ使えます。

  • 会話のトピックをもっと深堀するノウハウを身につける
  • 英語で自分の意見を主張する練習を繰り返す
  • 質問に答えるだけでなく自らも質問していくこと

自分の意見を論じることのできる上級編

自己紹介についてはスラスラと話せて、自分の主張したい意見についても

話せる。そんな方は上級に分類されると思います。

自由なレッスンもよいですが、

The Execiting World of Startupsにチャレンジしてみることをお勧めします。

正直日本語で質問されても難しいトピックです。

ですが、ビジネストピックに関して自分の意見をもち主張できる力を

つけていくような構成になっています。

さすが上級とだけあり、文法についても高校、大学レベルでの

応用編がでます。

サンプル例ですが、以下のような質問から始まります。

 Have you been involved in any type of fundraising?

 If so,what was challenging? If not,would you like to?

Naoko

着実に自分の意見を持てるようになる実感があります。

大学の授業と同等かそれ以上のレベルのため、

英語以外の知識も必要です。

  • 自分の意見をさまざまなトピックを用いて応用していく
  • ここまで来たら英語で学びを得ていくに焦点を当てていく
  • 日本語でも難しい質問に英語で答える力をのばす

英語力を伸ばしていくCamblyの使い方

Naoko

オンライン英会話ってアウトプットの場のみ

と思っていたら大間違い。

インプットもやはり大事です。

  • オンライン英会話を力のつくアウトプットの場にするために
  • 少しでも日々の積み重ねと継続力が力になる
  • 新しいフレーズ、例文を使う練習の場にする

オンライン英会話はアウトプットの場のみだと思ってませんか?

アウトプットってそもそも、インプットしないと情報が入ってこないことは

お気づきだと思います。

是非、教材を用いる、講師の些細な一言を吸収できるようにメモ、ノートを

取ることを強くおススメします。

日々の積み重ねと継続力に勝るものなし

予習と復習をしている人はやはり伸びます。

特に「Cambly」はカメラをOffにしない限り、全レッスン録画されます。

レッスン中のチャットなども記録として残るので、フレーズを一度で

つかめなくても繰り返して復習することが可能です。

インプットをしたら覚えて発展させて使ってみる

短いフレーズでもまずは暗記して、それだけにならないように

文を発展させると自分の言葉になるので、覚えて、講師に

アウトプットを繰り返すとかなり伸びます。

なぜCamblyがおすすめなのか

  • 母国語が英語のネイティブ講師しかいない
  • 全レッスン録画されるので復習が楽
  • オーダーメイドのレッスンを作りやすくオリジナル教材も豊富

母国語が英語のネイティブ講師しかいない

つまり、自然な英語が身につきます。文法書には書いていない使い方

日常的な使い方実践的な力をつけることができます。

 

全レッスン録画されるので復習が楽

メモ、ノートを見返すだけの復習は終わりにしましょう。

レッスンが始まったら自動的に録画されるので、レッスン自体に

集中できますし、見返すのも簡単です。

ちなみに、講師に繋ぐ前にカメラをオフ/オンにするかは選べます。

 

オーダーメイドのレッスンを作りやすくオリジナル教材も豊富

ある意味でコースが無いので、自分のやりたいようにレッスンを

構成することが可能です

いきなりそれは難しくても、自然な英語が身につくようなオリジナル教材を

選択することもできるので、スムーズに続けることができます。

 

Naoko

さらに、毎週日曜日23:00からYoutubeLiveレッスン

行っておりこちらもかなり勉強になります。

毎週しっかりメールが届くのでリマインドもばっちりです。

 

まとめ

  • 予習、復習がしっかりできれば確実に英語力は伸びる
  • レベルごとに使い方を発展させていくと上達が早い
  • 大量のインプットをしてオンライン英会話でアウトプットを繰り返す

Naoko

英語は言語なので、やはり習得するに時間がかかります。

ですが、確実な方法で伸ばしていけます。

便利な「Cambly」を使ってぜひ学習の参考になれば幸いです。

以下のコード入力で、15分無料でレッスンができます。

是非試してみてください!

Camblyプロモーションコード:

NK_TRIAL

この記事を書いたライター

Naoko

IT業界でECサイトを安全に利用してもらえるように、決済の不正対策を実施しつつ、時々乗馬クラブにいることも。

健康とくに食の情報については常にアンテナを張っている。

読んでいただきありがとうございました♪

 

 

この記事に関連するラベル

ページトップへ