【はじめての印鑑作成】どこがおススメなのか!?

記事更新日: 2019/12/01

ライター: かねちん

いざ印鑑を作ろうと思って

たくや

印鑑を作ろうと思うんだけど、どこがおススメ?

かねちん

全く分からない… 

たくや

安さもそうだけど、保証サービスとかも心配。。。

かねちん

そもそも印鑑の種類が多すぎて、比較するのも難しい…

印鑑のサイトも沢山あって分からないし…

たくや

もう分からないことだらけ。。

 

印鑑を作るならどこがおススメ!?

これからの季節は新たに起業したり、新しく就職したり、新たな職場へ転職する方も多いと思います。

実際に働き始めると、印鑑って必要になってきますよね。

いざ印鑑を作ろうと思っても、印鑑はバリュエーション豊富だし、ネット上にも様々なサイトがあって、

どこがおススメなのか分からないですよね。

結論!

印鑑を作るときのポイントは二つです!

◎印鑑作成のポイント◎

①何を目的として使う印鑑なのかを明確にする。

②印鑑の価格の安さ/保証/配送日数等で、どこを重視するのか明確にする。

印鑑作成のポイント

ここからは印鑑作成の際のポイントについて、詳しく解説します。

①と②のポイントが明確になっていないからこそ、

いざ印鑑を作ろうと思って複数の印鑑通販サイトを見ても、選びきれないことが多いです。

①何を目的として使う印鑑なのかを明確に!

「印鑑」といっても、実印/認印/シャチハタなど、さまざまです。

よく契約書や銀行で、「シャチハタは使えない」と言われるように、印鑑を作ったは良いものの、

業務で利用できなかったらショックですよね。

また印鑑の種類を決めも、次に材料がチタン/水牛/象牙やら、沢山ありすぎて、分からない方も多いのではないでしょうか。

そこでまずは、印鑑の種類と材質について説明し、自分の作りたい印鑑をイメージできやすいようにします!

 

かねちん

まずは作りたい印鑑の種類と材質を明確に!

 

印鑑の種類 ~個人印~

 

実 印(方的効力をを持つ)

印鑑登録を必要として、所有者本人の証明として扱われるです印鑑。

法的な効力を持っていて、社会・法律上、とても重要な印鑑です。

主に契約事などに使われることが多いです。

役所等で実印登録する際に、複雑な印だと登録できない可能性もあるので、注意が必要です。

 

銀 行 印(金融関係に登録する)

金融関係に登録する印鑑で、定期預金などのの出し入れに使用されることが多い金融機関登録の為の印鑑です。

安全性のため、実印や認印とは区別して使われます。

「大切な印鑑だから」、「2本持つのは面倒だから」、「実印は滅多に使わないから」と言って、

銀行印と実印を同じものにしてしまうと、仮に紛失や盗難に遭った場合、

金融機関への変更届だけでなく、実印の登録廃止や改印手続きもしなければならず、大変な手間がかかってしまいます

かねちん

実印と銀行印は分けておきましょう!

 

認 印(日常でよく使う)

家庭や職場で最も多く使用される印鑑で、主に郵便物の受け取りなどのサイン的な役割で使われる印鑑です。

日常生活で何気に使うことが多いですが、思わぬところで法律的効果を伴うこともあるので注意が必要です。

こちらは実印や銀行印と違って、印鑑登録をしていません。

 

シャチハタ(番外編)

これは番外編です。

シャチハタとは、スタンプタイプの簡易印鑑で、認印に属します。

なぜシャチハタが実印や銀行印として使うことができないかというと、認印のところで述べたように、シャチハタは印面がゴムでできているため印影が変形してしまう可能性があるからです。

またもう一つの理由として、シャチハタが大量生産の認印であるため、防犯上の危険性から基本的に使用できません。

 

 

印鑑の種類 ~会社印~

ここからは会社にフォーカスして、会社の印鑑について説明します。

会社印にも実印・銀行印に相当する代表者印・法人銀行印があります。

その他にも、角印やゴム印といった種類も使われています。

代表者印(会社の実印)

代表者印は、会社を立ち上げる際に必要となる印鑑です。

会社の設立にあたる登記の際に申請書に押印する印鑑で、非常に大切です。

会社における「実印」といった役割を持つ印鑑であり、社外との重要な契約や会社の意思決定をおこなう際の書類などに押印されます。

 

会社銀行印(会社の銀行印)

会社銀行印は、法人が金融口座を開設する際に金融機関に登録する印鑑です。

代表者印をそのまま銀行印として登録することも可能ですが、紛失などといったリスクを考えて別々に作るのがおすすめです。

 

角印(会社の認印)

角印は会社印鑑の中で最も頻繁に使う印鑑です。

会社の「認印」といったところです。

 

ゴム印(会社での事務作業用)

主に事務作業で使われる会社印です。

伝票や郵便物、納品書などといった会社の書類において、住所や電話番号、社名などといった定型文を記載する際に用いられます。

領収書や納品書、請求書、その他諸社内文書において使用されるはんこです。

かねちん

印鑑の使用目的によって、種類が違ってきます!

 

印鑑材料の種類

印鑑の使用目的を明確にし、印鑑の種類を見めた後、次に印鑑の材質についても明確にする必要があります。

それは印鑑を作る際、材質がセットになるからです。

ここでは材質を理解するため、代表的なものを説明します。

 

黒水牛(価格を抑えても耐久性に優れる)

できるだけ予算を抑えて実印を作成したいという方におすすめの素材が水牛。

耐久性や捺印性に優れた印材で、最もポピュラーなものです。

チタン(やや高価だが耐久性と捺印性に優れる)

「耐久性」、「捺印性」、「見た目」において高い能力を持つ印材。

一生使えると言われるほど頑丈で綺麗な印影を残すことができます。

ただし上記の黒水牛よりは高価になります。

シトリン(金運上昇の効果あり)

金運上昇効果があると言われている「シトリン」。

銀行印を作成するのもおススメです。

 

象牙(不動の人気)

実印の素材といえば「象牙」。

昔から実印を作成するときの定番素材として不動の人気を誇っています。

威厳のある天然模様から高ステータスな印材としても有名。

耐久性の高さや印影の綺麗さなど、実印にぴったりの性質を持っています。

 

彩樺(木材でエコロジー)

木材の実印を選ぶなら「彩樺」での作成ががおすすめ。

間伐材を再利用しておりエコロジーです。

木材でありながら特殊な加工によって耐久性が高いのも特徴。

丁寧に扱うことで一生使い続けることもでき、実印素材として申し分ない素材です。

 

黒檀(高品質で耐久性に優れる)

深みのある木目と重厚感のあるボディが人気の素材です。

高級な建築材としてや家具の作成にも使われるほど品質が高いことが特徴で、耐久性にも優れています。

 

 

②印鑑の価格の安さ/保証/配送日数等で、どこを重視するのか明確に

どんな印鑑を作りたいのかイメージができたら、次にどこで作成するの決める必要があります。

でも全く同じ材質/大きさの印鑑を注文しようと思っても、価格/納品までの日数/保証サービス/彫直し等のサービスが違ってきます。

だからこそ、無数にある店頭や印鑑通販サイトの中で、どれがおススメなのか分かりづらいですよね。

しかし以下のポイントの中で、何を重視するか明確にできれば、どこで印鑑を作成すべきかが明確になります。

◎重視すべきポイント◎

・印材数(印鑑の材料の種類)

・配送までの日数

・送料

・参考価格

・保証サービス

・彫直しサービス

・プレビュー機能あり/なし

・支払い方法

これらのポイントを基準に、印鑑通販サイト7社を比較しました。

この表を見ると、各サイトの強みとしている特徴が分かるので、自分の求めているものが、どのサイトにあるのか分かります。

ここからは各サイトについて紹介していきます。

 

ハンコヤドットコム

ハンコヤドットコムは、

◎印鑑ネット通販のシェアではナンバーワンのショップで、年間で約40万件の出荷実績がある。

◎サイトがとても見やすく、口コミも好評であることから、実績も多い。

◎2018年のお客様満足度は99.3%。

◎急ぎの場合は追加料金を払うことで、即日発送も可能

◎保証もしっかりしており、30年保証と彫直しができる。

 

印鑑ネット通販店の中では格安というわけではありませんが、商品の品質や梱包、保証内容が充実しているので、

実印の作成など安心・安全に印鑑を作成したいという方におすすめできます。

【ハンコヤドットコムの口コミ】

山形県 自営業

文字の大きさや位置などの入稿がやり易い。

北海道 主婦

他のサイトよりHPがわかりやすかったです。

(ハンコヤドットコムサイトより抜粋)

 

はんこプレミアム(安く印鑑を作るにはここ!)

はんこプレミアムは、

◎高品質なのに、とにかく安く印鑑を仕入れることができる。

◎保証も充実しており、注文した印鑑を修正したい場合は、3回まで彫直しが可能

安い価格を実現できる理由は「印材の卸売業者である」「テレビCMなどをせずにコストカットに努めている」からです。

また印材の卸問屋であることから、価格は安くても高品質な印材を使っているので安心です。

【はんこプレミアムの口コミ】

鳥取県 男性

他社さんより分かりやすいレイアウト、情報量で、値段もリーズナブルで良かったです。

 

鳥取県 女性

コスパ抜群で、実印としても使える、世界で一つのオリジナル印影で、 頑丈なチタン製で、一生もののハンコだと思います。

(はんこプレミアムサイトより抜粋)

 

いいはんこやドットコム(すぐに印鑑がほしいならここ!)

いいはんこやドットコムは、ハンコヤドットコムと同じく、印鑑のネット通販の老舗です。

◎注文後のデザイン校正はできませんが、その分出荷スピードは業界最速です。

◎最大の特徴は、「詳細に指定できる印影プレビューサービス」です。

◎お客様満足度は95.05%となっています。

注文前にブラウザ上から、書体や縦書き横書き、文字の大きさなど多くの項目を文字ごとに指定することができるので、

注文時に作成したいイメージをしっかりと伝えることができますが、注文後のデザイン校正はできません。

そして低価格です!

【いいはんこやドットコムの口コミ】

男性

価格が安かったので、不安でしたが しっかりした商品で満足しています。

男性

予想以上にしっかりした商品で、社判に十分使えます。

本当に過去にないほど驚きました。

なんという良心的なお店でしょうか。

(いいはんこやドットコムより抜粋)

 

Sirusi(デザイン重視ならここ!)

最大の特徴は、ユニークな独自のオリジナル書体「印グラフィー」シリーズです。

とても洗練されていて、個性的な印鑑を作成したいという人におすすめです。

(印グラフィー例)

ただし、オリジナル書体の場合、彫刻する文字によっては実印として登録できない可能性が非常に高いので、

オリジナル書体は銀行印の作成におすすめです。

価格面での特徴は、チタンやカーボン、屋久杉といった一般的に高級とされる印材の値段が比較的安いというところですね。

【Sirusiの口コミ】

男性

普通のデザインに飽きてきたので、仕事用に使う為に購入。 注

文から校正、発送まで問題なくスムーズでした。

女性

デザインが素敵だと思い注文しました。

気に入りました!キレイに押せるし、押した感じもやっぱり素敵でした。

(Sirusiより抜粋)

 

はんこdeハンコ

はんこdeハンコは彫刻機メーカーなので、個人・法人の印鑑の彫刻技術は精巧であり、品質は安心できます。

◎価格も比較的安い

◎標準で翌日もしくは翌々日には発送される

印面が上から透けて見える印鑑や、黒水牛をデコレーションした印鑑など、女性に好まれるような商品から、

ゴルフボールに名前やキャラをスタンプできる商品など、ユニークな商品を取り揃えています。

ただ旧字体の指定が非常に不便であることが欠点です。

【はんこdeハンコの口コミ】

女性

納品が早く、出来栄えも大満足です。

女性

納品が早く、出来栄えも大満足です。

(楽天市場はんこdeハンコより抜粋)

 

平 安 堂(職人技が光る完成品)

平安堂は関東に60店舗かまえる印鑑専門店のオンラインショップです。

目を見張る完成品の美しさ

◎アフターサービスも充実しており、彫直しサービスと象牙については100年保証

◎価格は高めですが、平安堂は手彫りの印鑑作成に力を入れていて「図案・字入れ・彫刻」がすべてプロ職人が手作業

印材の種類については、日本で最も多く、より自分の好みに合った印鑑を作成できます。

【平安堂の口コミ】

埼玉県女性

繊細な美しい文字で、機械彫りとは全然違います。

茨城県男性

印鑑の方も完成見本と一緒で、しかも丁寧な作りにまたもや 感動してしまいました。

(平安堂HPより抜粋)

 

ハンコマン

ハンコマンは使い勝手が良く、バランスのいいショップです。

ホームページは整然としていて、見やすいです。

◎バリエーション豊富な印鑑の取り揃え

◎厳選素材を職人による仕上げなのに、お手頃価格

◎2種類の印影プレビューサービス

◎無料で彫り直す10年保証サービス

◎平日17時までの注文なら即日出荷

【ハンコマンの口コミ】

広島県女性

注文から納品まで早い対応で助かりました。

 

東京都男性

プレビューができたところがよかった。

(ハンコマンHPより抜粋)

 

まとめ

印鑑を作る際には、二つのことを考えておくことが必要です。

一つ目は、自分が作りたい印鑑の種類と材質を明確にすること。

二つ目は、様々なサービスの中から、あなたが何を重視するのか。

ここまで決めたなら、あとは字のデザインにこだわったり、印の大きさを考えることで、

よりあなたの希望に近い印鑑を目指すことができます。

日常生活で頻繁に使う印鑑だからこそ、あなたのこだわりが強く出るはずです。

これら2つのポイントに注目して、こだわりの印鑑を手に入れてください!

 

 

 

 

 

 

 

この記事を書いたライター

かねちん

みんなの日々の生活基盤を支えている、都市土木の仕事をしています。

サラリーマンをしながら株式投資や不動産等の資産形成の勉強もしています。

趣味は旅と自然とあんこで、あんこも大好きで、ファン歴は25年です!

世界で一番お気に入りの場所は長野で、過去に4年間生活し、現在でも年間10回は遊びに行っています。

約10年間、犬と一緒に暮らしていて、たくさんの飼い主さんと情報交換をしています!

最近は久しぶりにドッグランへ遊びに行って、思いっきり遊びました!

 

様々な角度からの情報を集約し、”これさえ見れば全て分かるし、調べる時間も省けて、時間を効率的に使える”ような記事を目指しています!

 

 

この記事に関連するラベル

ページトップへ