おせち通販はひどい?プロが解説!失敗する8つのケースとその対策方法

記事更新日: 2022/11/14

ライター: ちく

 

 

 

ちく

どうも、ロハリブのちくです。今回はおせち通販の8つの失敗例とそれぞれの対策について解説していきますよ!

 

★この記事を見て分かること★

・おせち通販の8つの失敗例とそれぞれの対策

・失敗しにくいおススメのおせち通販サイト

 

この記事を書いた人
ちく

某食品会社勤務。
また、フードアナリストの資格を持ち、飲食店の調査等も行っている。
様々な食品に興味があり、おせちも去年で10年連続通販サイト等で購入している。
おせちはもちろん冷蔵も冷凍も食べたことがあるが、しいて言えば冷蔵派である。
プロフィール詳細はコチラから。

 

早くおススメのおせち通販サイトを知りたい方はコチラから!

 

年末年始は家でゆっくり過ごしたいけど、おせちは食べたいという方は通販のおせちがおススメです。

 

 

でも通販のおせちって中にはひどいのもあるでしょ?実物を見れないから失敗しないか不安なのよね。

 

確かに通販のおせちで失敗されている方は世の中に割といます。

 

 

これはひどいわね...

 

おせちは高い買い物ですし、1年に1回しか食べないものなので絶対失敗したくはないはずです。それでは通販でおせちは買わない方が良いのでは...

 

 

 

 

ちく

そんなことはありません。しっかり対策をし、失敗しにくいおせち通販サイトを選べばまず問題ないです。

 

以下では、おせち通販で失敗する8つのケースとその対策方法を紹介し、最後におススメの失敗しにくいおせち通販サイトを3つほど紹介しています。

 

 

 

 

ちく

ただ美味しそうなおせちを注文するのも良いですが、失敗するリスクの少ないおせち選びも大事です。宜しければ以下を参考にしていただき、笑顔で年末年始を過ごしていただけると幸いです。

失敗ケース①: おせちの中身がスカスカ

 

上の口コミは2010年に販売された「バードカフェ」のおせちですね。このおせちは実物がかなりスカスカだったので、ニュースでも多く取り上げられました。

 

下図が販売時に掲載していた商品見本画像と実物との比較です。

参考元:とくダネ!

 

 

 

 

ちく

これはかなり大げさな例ではありますが、実際に起こった出来事です。通販おせちは実物を見ることができないので、こうしたギャップが起こる危険性はあります。実際にこのような思っていたものとかなり違うおせちが届いたら、1年に1回のお正月が台無しになりますよね。

 

 

 

 

 

ちく

バードカフェの事件のようなおせちは恐らくもうお目にかかることはないと思いますが、上の「とんでん」のおせちのように隙間が商品見本画像(下図)より多いおせちはちらほら見かけます。(口コミではその事実に触れてはいませんが...)隙間があるとおせち配送時に形が崩れる可能性もありますので、極力商品見本と同様の隙間ないおせちを頼みたいところです。

 

去年の「とんでん」のおせちの商品見本画像

参考元:とんでんHP

 

対策方法は?

対策①:元々ぎゅうぎゅうに詰まったおせちを注文する!

スカスカなおせちを頼まないための対策の1つは「最初からぎゅうぎゅうに詰められたおせちを注文する」です。

 

博多久松の和洋折衷本格料亭おせち「博多」

参考元:博多久松HP

 

匠本舗の京都祇園 料亭 岩元 監修六段重 「極」

参考元:匠本舗HP

 

 

 

 

ちく

これらのように元々ぎゅうぎゅうに詰まったおせちであれば、実物に隙間があり過ぎるという可能性は低いと思います。

 

対策②:ネットの口コミを確認する!

また、ネットの口コミ(特に楽天市場・Amazon・Yahoo!ショッピング)から問題がないかを確認してみるのもおススメです。

 

博多久松「博多」の大手通販モールの口コミ

Amazonから引用 
評価:
商品の広告写真と実際の届いた商品
商品の配送者も対応が丁寧、商品の広告写真と誇大広告でなく、商品の包装も正月らしく感動でした。 味も大変どれを食べても美味しくいただけ、箸が進みました。来年も注文をしようと思っています。 ネット商品は、広告と商品の違いが大きく、あまり期待をしていませんでしたが、この商品には大変満足しました。 ただ、ほとんどすべて13時間冷蔵庫で綺麗に解凍できましたが、エビが一部中心部が凍っていたのが、残念なくらいでした。あとの商品は、綺麗に解凍できていました。本当にどれも美味しかったです。残したものがありませんでした。

 

楽天市場から引用 
評価:
北海道に配送センターがあるということも決め手になりました。解凍時間も考慮し、ヤマト運輸の営業所で受け取りたい旨を備考欄に記入したところ、そのように対応してくださいました。 中身もぎっしり詰まっていてずっしりくる重さにびっくり!解凍は"風呂敷に包んだまま冷蔵庫で30時間以上"というのを参考にしてみましたが、食べようと開けたら少し凍っているものがありました…笑 庫内の温度が低かったのか、バラして入れたらよかったですね。それか玄関に置いておくべきでしたね。 今回初めておせちをネット注文したので他と比べたことがありませんが、美味しくいただけました◎ 次のお正月もおせちはネット注文しようかなと思っています。

 

Amazonから引用 
評価:
おせち
内容量には満足でしたが、解凍後商品が水っぽくて美味しくありませんでした。 値段の割に残念な味でした。

 

 

 

 

ちく

レビュー件数の多さや評価具合もそうですが、上記のようにレビュー内におせちがぎっしりと詰まっているという内容があると安心できます。特に「博多」は悪い評価の中にも内容量が評価されているのでまず問題ないでしょう。

 

おススメのおせち通販サイトは?

上記を踏まえて、本記事で提案したい中身がスカスカでないおせちを販売するサイトは以下になります。

●冷凍おせちなら「博多久松

●冷蔵おせちなら「匠本舗

 

上記2サイトは先ほど紹介したようにおせち通販サイトの中でも特に重箱にぎっしりと詰まったおせちを販売しています。こちら2サイトに関してもう少し知りたい方は以下の記事で細かく説明していますので、詳しくはコチラをご覧ください。

 

失敗ケース②: 配送による型崩れ

参考元:ニコニコニュース

 

参考元:いろんなこと

 

通販おせちで起こる問題でよく聞くケースの1つにこのおせちの型崩れがあります。わくわくして待っていたおせちが上のような形で届いたらショックが大きいですよね。

 

この型崩れはもちろん配送業者にも問題はありますが、おせちの配送時の状態や中身の詰まり方によっても型崩れする確率は大きく変わります。

 

 

 

 

ちく

そのため、特に今まで購入したことがない通販サイトでおせちを購入する場合は、型崩れしにくそうかどうかの確認は必須です。

 

対策方法は?

対策①:元々ぎゅうぎゅうに詰まったおせちを注文する!

ケース①と関連しますが、やはりおせちの中身がスカスカだと当然ですが中身が動く確率が高く、型崩れしやすくなります。

 

そのため、ケース②もケース①と同様に「博多久松」や「匠本舗」のおせちのような重箱に1品1品がぎゅうぎゅうに詰まったものの方が中身が動かず型崩れしにくいと言えます。(博多久松と匠本舗のおせちの画像を確認したい方はケース①に戻り、もう一度確認お願いします。)

 

対策②:冷凍のおせちを注文する!

基本どの通販サイトでも購入するおせちは冷蔵と冷凍の2種類に分かれます。

 

冷蔵と冷凍ではどちらもメリット・デメリットがあり、正直注文する人によって意見は分かれるところです。

 

冷凍おせち、冷蔵おせちのメリット・デメリット

 

冷凍おせちは上記の他にも配送時に形状を保ちやすく、型崩れしにくいというメリットもあります。

 

 

 

 

ちく

冷凍おせちは1品1品がカチコチに凍っているため、多少隙間があり中身が動いたとしても形状は変わりません。そのため、冷凍おせちなら配送時にぐちゃぐちゃになる心配はありません。

 

対策③:個別パックのおせちを注文する!

どうしても冷蔵のおせちを食べたい方は配送後に自身でおせちを詰める個別パックのおせちがおススメです。

 

 

 

 

ちく

個別パックのおせちは盛り付けがめんどくさいですが、その反面型崩れは確実にありませんし、盛り付けも自由にできます。それにおせちを用意した感も出せるので、手抜きとも思われにくいですね。

 

おススメのおせち通販サイトは?

上記を踏まえて、本記事で提案したい型崩れしにくいおせちを販売するサイトは以下になります。

●盛り付け済のおせちなら「博多久松

●個別パックのおせちなら「紀文

 

博多久松のおせちは冷凍おせちな上にぎゅうぎゅうに詰められたおせちなので、型崩れしにくいと言えます。また、紀文は冷蔵おせちを販売していますが、個別パックの味に定評があるおせちも豊富に販売していますのでおススメです。こちら2サイトに関してもう少し知りたい方は以下の記事で細かく説明していますので、詳しくはコチラをご覧ください。

 

失敗ケース③: 推奨人数で食べているのに物足りなく感じる

おせち通販サイトで紹介されているおせちには推奨人数が表記されていることが多いです。

参考元:らでぃっしゅぼーやHP

 

ただ、その推奨人数が食べる量としては明らかに少ない量であったり、そもそも人数分の品数が揃っていない(下図説明あり)おせちもたまに見かけます。

参考元:らでぃっしゅぼーやHP

 

 

 

 

ちく

実際に食べてみると全然足りず、追加でおせちを作る羽目になるなら通販でおせちを注文する意味が薄れますよね。また、人数分のおせちがないと食べれない人が出てきてけんかになったりもすると思います。そのため、注文前には注文するおせちの推奨人数だけでなく、その内容量まで把握しておきたいところです。

 

対策方法は?

対策①:内容量を把握する!

特に注文したことがないサイトでおせちを注文する場合は、推奨人数=実際におせちを食べる人数か分からないと思います。(実際に食べる人の層によって食べる量が変わるため。)

 

そのため、注文するおせちの内容が詳細に書かれていればいるほど足りるかどうかの計算がしやすいと思います。

参考元:博多久松HP

 

 

 

 

ちく

そのため、上記の博多久松のように内容だけでなく量まで詳細に書かれている通販サイトで注文する方が失敗しにくいと思います。

 

対策②:ボリューム満点のおせちを選択する!

大は小を兼ねるということで、足りないということが無いようにボリューム満点のおせちを頼むのも一つの手です。

 

そのため、先ほどから重ねて紹介している博多久松匠本舗のような重箱ぎゅうぎゅうに詰まっているボリューム満点のおせちがおススメです。

参考元:博多久松HP

 

 

 

 

ちく

また、おせちのサイズも博多久松や匠本舗では一般的なおせちより大きめのものが多く販売されています。量が多い場合は2食に分けて食べれば良い話なので、やはり量は大いに越したことはないでしょう。

 

対策③:ネットの口コミを確認する!

やはり購入者の意見は大事、ということでネットの口コミ(特に楽天市場・Amazon・Yahoo!ショッピング)から問題がないかを確認してみるのもおススメです。

 

 

 

 

ちく

おせちの量が推奨人数の食べる量より少なければ、恐らく悪い口コミにそういった内容が書かれています。

 

Yahoo!ショッピングから引用 
評価:
値段の割に内容が期待には届かなかった。紀文という ブランドへの尊敬の尺度が甘かったかなあ、と思った。 アワビなど数点は評価できるが、オリジナリティに乏しく華やかさもいま1つで、量的にも物足りなく感じた。 このレベル(楽しさわくわく感、ボリュームへの期待に対するパフォーマンス結果)では来年のリピート発注は厳しい。価格を少しは上回る期待レベルを達成して欲しい。個人的には数千円高い印象を持った。

 

楽天市場から引用 
評価:
おせち料理(自宅向け)
お重が小さく、びっくりしました。これで1万円か!!という感じです。これではとても足りないので、結局、自宅でもお節料理を準備しました。

 

 

 

 

ちく

そのため、心配であれば注文したい商品の悪い口コミを確認すると良いでしょう。

 

おススメのおせち通販サイトは?

上記を踏まえて、本記事で提案したい満足感のあるおせちを販売するサイトは以下になります。

●冷凍おせちなら「博多久松

●冷蔵おせちなら「匠本舗

 

ケース①と同様の並びではありますが、それぞれ内容量も記載されており、ボリュームのあるおせちを販売しているのでやはりおススメですね。こちら2サイトに関してもう少し知りたい方は以下の記事で細かく説明していますので、詳しくはコチラをご覧ください。

 

失敗ケース④: 味が濃すぎる

 

通販おせちでは試食もできないので、こういった味に関する失敗も起こりがちです。

 

特に通販おせちは日持ちさせる必要があるため、味付けが濃くなる傾向です。

 

 

 

 

ちく

そのため、特に初めて注文するサイトを利用する場合はどういう味の傾向か(味が濃いのか、薄いのか)を把握しておいた方がよいでしょう。好みも人それぞれで難しいとは思いますが、個人的には比較的薄味のおせちを選んでおいた方が、素材の味を感じることができるため良いと思います。それに通販おせちの場合は濃い味になりがちなので、薄味すぎるという可能性は低いです。

 

対策方法は?

対策①:冷凍おせちを選ぶ!

味を意図的に濃くする理由の1つとして日持ちさせるためと先ほどお伝えしました。

 

その点で冷凍おせちは劣化が遅く日持ちしやすいので、味付けを濃くする必要がありません。

 

 

 

 

ちく

もちろん冷凍おせちでもお店のこだわりで味を濃くしている場合もあります。ただ、冷蔵おせちに比べ冷凍おせちの方が味付けが薄い傾向にあります。

 

対策②:無添加のおせちを選ぶ!

最近どこのおせち通販サイトも合成保存料や合成着色料の不使用を謳い始めていますが、中々合成甘味料等の化学調味料まで不使用には至っていないのが現状です。

 

その理由が安価で味をつけて日持ちさせるためです。

 

そのため、化学調味料等が一切入っていない無添加のおせちであれば味付けが濃すぎ、素材の味を生かしたおせちである可能性が高いと言えます。

 

 

 

 

ちく

無添加のおせちは総じて値段が高くなりがちですが、その分リスクが少くなります。そのため、味で失敗したくない方にはおススメですね。

 

対策③:ネットの口コミを確認する!

正直味覚は人それぞれなので、あまり当てにはなりませんが、傾向はつかめる可能性があります。

 

・匠本舗のおせち「極」の良い評判

楽天市場から引用 
評価:
大変に良い商品です
品数も多く、味付けもしっかりとしていて美味しく頂きました。大変に良い商品です。

 

・匠本舗のおせち「極」の悪い評判

匠本舗の通販サイトより引用  
評価:
味付けが濃い。 美味しくないので、 次回からの購入はないです。

 

 

 

 

ちく

味付けが濃いと言っても多くの場合上記のように評価が分かれます。また同じ味でも人によっても感じ方が違うので、一概に参考になるとは言えません。ただ、極端に上記のような口コミが多いと味付けが濃い可能性が高いですね。

 

おススメのおせち通販サイトは?

上記を踏まえて、本記事で提案したい比較的薄味のおせちを販売するサイトは以下になります。

●冷凍おせちなら「Oisix

●冷蔵おせちなら「らでぃっしゅぼーや

 

どちらの通販サイトもオイシックス・ラ・大地という食品宅配事業を手掛ける会社が運営しています。独自の食材調達ノウハウを活かした厳選された食材を使ったおせちを提供しています。

 

特にらでぃっしゅぼーやでは、無添加の国産食材のみ(例外あり)を使ったおせちを販売しており、冷蔵おせちにもかかわらず味が濃くありません。こちら2サイトに関してもう少し知りたい方は以下の記事で細かく説明していますので、詳しくはコチラをご覧ください。

 

失敗ケース⑤:解凍の失敗

 

冷凍おせちだと上記のように解凍不足解凍のし忘れ等の解凍に関する失敗が起きる可能性があります。

 

また、解凍の失敗をしなくても作り手側の冷凍方法によっては解凍の際に食材のうま味成分が含まれたドリップが染み出てくる可能性もあります。

 

ドリップが出ることで食材のうまみ成分等が流出し、風味が落ちたり、パサついた食感になります。

 

 

 

 

ちく

冷凍のおせちは比較的安価で購入できる上に日持ちもする等の良い点もありますが、解凍には気を付ける必要があります。また、できれば解凍後も美味しくいただけるおせちを選びたいですね。

 

対策方法は?

対策①:冷蔵おせちを注文する!

当然ではありますが、冷蔵おせちを選択すれば解凍に関する失敗は起きません。

 

 

 

 

ちく

もう一度冷凍おせちと冷蔵おせちのメリット・デメリットの表を載せておきますので、確認の上どちらが良いかを選択していただければと思います。

 

冷凍おせち、冷蔵おせちのメリット・デメリット

 

対策②:適正な解凍方法を確認する!

基本冷凍おせちを販売するサイトでは、適切な解凍方法が紹介されています。故にまずはその方法を確認しましょう。

 

適切な解凍方法を行えば失敗はしにくいはずです。ただ解凍しやすい食材としにくい食材があるため、おせちの内容等によって解凍時間は変わってきます。

 

 

 

 

ちく

そのため、できればそれぞれのおせちに対して適正な解凍時間が定められている通販サイトの方がより安心できます。

 

参考元:博多久松HP

 

対策③:解凍しても劣化しにくいおせちを選ぶ!

おせちの冷凍方法はただ冷凍に入れるだけではなく、色々な方法があり奥が深いです。

 

例えば、トオカツフーズのおせちを製造するノムラフーズでは独自の冷凍技術である2段階急速冷凍により、食品の凍結時の細胞破壊を低減することで、少しでも冷凍おせちのデメリットである風味劣化の抑制に取り組んでいます。

参考元:ノムラフーズHP

 

 

 

 

ちく

こうした冷凍技術は大手企業がよりノウハウを持っている印象です。やはりお金がある分研究にも力が入れられるのでしょう。

 

おススメのおせち通販サイトは?

上記を踏まえて、本記事で提案したい解凍に失敗しないおせちを販売するサイトは以下になります。

●冷凍おせちなら「博多久松

●冷蔵おせちなら「匠本舗

 

特に博多久松は独自の冷凍技術により、解凍してもドリップしにくい仕様になっていますし、おせちごとに適正の解凍時間を定めているので冷凍おせちの中でも比較的失敗しにくいと思います。

 

 

 

 

ちく

また、博多久松は冷蔵庫以外での解凍方法も紹介しているので、もしおせちが冷蔵庫に入らなかった場合等でも焦らず対応することができます。上記2サイトに関してもう少し知りたい方は以下の記事で細かく説明していますので、詳しくはコチラをご覧ください。

 

 

失敗ケース⑥:割高なおせちの購入

 

思ったより美味しくなかった。この値段でこの味は高すぎる。

 

レビューの評価がまあまあだったので、初めて購入しましたが、これだけの品数で一つも美味しいと感じるものがないのにはさすがに驚きました。高い買い物でした。

 

通販おせちだとどうしても味やボリュームが正確につかめず、上記のように口コミを参考にしても「値段の割に良くなかった」と後悔してしまう可能性があります。

 

 

 

 

ちく

こういった失敗を防ぐには、元々値段の割に量が豊富でコスパの高いおせち栄養バランスが良い等の付加価値のあるおせちを注文すると良いでしょう。これらのおせちなら多少思っているよりクオリティが下回っても納得できると思います。

 

対策方法は?

対策①:コスパの良いおせちを選ぶ!

元々コスパの良いおせちを購入していれば、思っているより味が良くなくても「質より量」ということで納得しやすいと思います。

 

以下が人数別のおせちの平均価格です。

※ロハリブ調べ

 

 

 

 

ちく

上の平均価格を参考にそれより下の価格のものを購入すればコスパの良いおせちを購入できていると言えます。

 

板前魂の「花龍」

参考元:板前魂HP

 

例えば、板前魂の「花龍」は3人前で9,580円なので、コスパの良いおせちと言えます。

 

対策②:付加価値のあるおせちを選ぶ!

健康に良いおせちや食材にこだわったおせち、キャラもののおせちといった付加価値のあるおせちであれば多少割高でも納得できると思います。

 

紀文の「ディズニー」

参考元:紀文HP

 

 

 

 

ちく

このようなキャラもののおせちは食後も重箱が弁当箱として使えるので、おせちとしては少し高くても納得できると思います。

 

おススメのおせち通販サイトは?

上記を踏まえて、本記事で提案したい価格に見合うおせちを販売するサイトは以下になります。

●コスパ重視なら「板前魂

●付加価値重視なら「紀文

 

こちら2サイトに関してもう少し知りたい方は以下の記事で細かく説明していますので、詳しくはコチラをご覧ください。

 

失敗ケース⑦:配送日時が選べない

 

ちょっと家を開けてただけで不在届が...。連絡しても今日中には届かないらしい。マジかよ...。

 

 

配送日時が選べないと、忙しい年末に身動きが取れなかったり、選べたとしても上記のように指定時間に届かず、指定時間を過ぎても家に待機していなくてはならない可能性もあります。

 

 

 

 

ちく

配送日時が選べるかつ配送網がしっかりと確立している通販サイトで注文すればそういった事態は起きにくくなります。

 

対策方法は?

対策①:配送日時が選べる配送網が整ったところを選ぶ!

やはり配送日時は選べた方が確実に良いです。ただ、日時を選べても先ほど紹介したように選択した日時を越えても届かないこともあります。そこで、配送日時を選べるだけでなく、配送網が整っている通販サイトで申し込むとそういった届かないという可能性が少なくなり安心です。

 

博多久松の配送拠点

参考元:博多久松HP

 

 

 

 

ちく

博多久松ような大手だと配送拠点も多く、離島に住む方でも安心しておせちを待つことができると思います。

 

対策②:ネットの口コミを確認する!!

また、ネットの悪い口コミ(特に楽天市場・Amazon・Yahoo!ショッピング)の中に配送関係について書かれているものがないかを確認してみるのもおススメです。

 

楽天市場から引用 
評価:
届きません
30日届きませんでした。 電話も繋がらないし。

 

楽天市場から引用 
評価:
未だに
商品が届きません。 30日にヤマト便で配送されたようですが、年末年始仕事の為、31日の午前中に再配達の依頼をしました。(ここまでは想定内) 13時まで待っても届かず仕事へ行きましたが、先程帰宅しても不在連絡票がありませんでした。多分、再配達されていないと思います。 商品を受け取れると思っていたので、30日の不在連絡票を捨ててしまい、検索出来ない状態です。まさかって感じです。

 

 

 

 

ちく

配送関係に問題があると悪い口コミに書かれやすいため、上記で紹介する内容のものがあると注意が必要ですね。

 

おススメのおせち通販サイトは?

上記を踏まえて、本記事で提案したい配送関係で問題が起きにくいサイトは以下になります。

●冷凍おせちなら「博多久松

●冷蔵おせちなら「千賀屋

 

どちらの通販サイトも全国数か所に配送拠点を持ち、コールセンターの対応にも定評があります。また配送日時も選択できるのでおススメですね。(千賀屋は午前か午後で選択できる。)

 

こちら2サイトに関してもう少し知りたい方は以下の記事で細かく説明していますので、詳しくはコチラをご覧ください。

 

失敗ケース⑧: キャンセルができない

 

おせちをキャンセルしようと思ったけど、キャンセルできないところで注文してた..最悪

 

 

おせち販売業者の多くは「早割」という早めに注文すれば安く購入できるセールをやっているので、早めに注文する方がお得と言えます。

 

しかし、上記みたく予約後にキャンセルしたくてもできず失敗したというケースも少なくありません。

 

 

 

 

ちく

特に今年はコロナの影響もあり、年末年始の状況が読めません。こうした場合はより長くキャンセルを受け付けているおせち通販サイトで注文する方がリスクは少ないでしょう。

 

対策方法は?

対策①:キャンセル期間が長い通販サイトで注文する!

上記でも説明したように、キャンセル期間が長いサイトで注文した方が、よりリスクが低いです。

 

主なおせち通販サイトのキャンセル期日一覧

 

 

 

 

ちく

おせちは高い買い物なので、よりキャンセル期間が長いと安心して注文することができると思います。

 

おススメのおせち通販サイトは?

上記を踏まえて、本記事で提案したいキャンセルできるおせちを販売するサイトは以下になります。

●キャンセル期間が長い通販サイトは「博多久松

●全額返金制度がある通販サイトは「Oisix

 

Oisixは特別キャンセル期間が長いわけではありませんが、「完全返金保証制度」という1人1回限り適用できる、味等に満足できなければ全額返金してもらえる制度があります。

参考元:Oisix HP

 

こちら2サイトに関してもう少し知りたい方は以下の記事で細かく説明していますので、詳しくはコチラをご覧ください。

 

結局失敗しにくい通販サイトはどこ?

失敗しにくい通販サイト①:博多久松

まず一つ目に紹介するのは「博多久松」です。

 

上記でも何回も紹介したように、博多久松は良いところが多く、最も失敗しにくいおせち通販サイトと言えます。

 

 

 

 

ちく

博多久松では注文前に味や解凍の仕方を事前に確認することができる「おためしおせち」も販売しています。不安な方は12月上旬まで販売していますので、是非お試しください。

 

今年のおためしおせちは完売しました!

商品名
   おためしおせち
価格(税込)
    500円(送料別)
人数の目安
    1人前
内容量
   13.8cm × 13.8cm × 1段の全16品
冷蔵or冷凍
     冷凍
消費期限
   冷凍保存で1カ月(解凍後1日)
評判
   
 壱の重(全16品)

【お品書き】
祝い海老 … 1尾 ・ぶり照焼 … 1切 ・真子旨煮 … 1切 ・椎茸旨煮 … 1枚・海鮮市松蒲鉾… 1切 ・ローストポーク … 1切 ・信田巻 … 1切 ・鶏つくね照焼 … 1個 ・伊達巻 … 1切 ・寿高野豆腐 … 1個 ・胡麻胡桃 … 5g ・金団 … 30g ・やわらか干しとまと … 5g ・黒豆蜜煮 … 10g ・栗甘露煮 … 1個 ・ガトーショコラ … 1個

 

 

博多久松に関してもう少し知りたい方は以下の記事で細かく説明していますので、詳しくはコチラをご覧ください。

 

失敗しにくい通販サイト②:Oisix

次に紹介するのは「Oisix」です。

 

Oisixは値段が少し高いものの、その分素材にこだわりが強く、悪い評判はほとんどありません。

 

 

 

 

ちく

Oisixは全額返金制度を実施するほどおせちに自信を持っています。Oisixでは早割も実施していますので、気になっている方はお早めにチェックして下さい。

 

Oisixに関してもう少し知りたい方は以下の記事で細かく説明していますので、詳しくはコチラをご覧ください。

 

失敗しにくい通販サイト③:千賀屋

次に紹介するのは「千賀屋」です。

 

千賀屋は「おもてなし参道」というおせち通販サイトを運営しており、そこでは1971年から続く日本料亭「千賀」のおせちが安価で販売されています。

 

 

 

 

ちく

味付けは濃いめですが、ムラはなく安定感があります。また、配送網も充実しているため、失敗しにくい通販サイトと言えます。

 

千賀屋に関してもう少し知りたい方は以下の記事で細かく説明していますので、詳しくはコチラをご覧ください。

この記事を書いたライター

ちく

食品メーカーの開発者兼フードアナリスト。

東京に染まってしまった関西人(笑)

幣サイトの運営を行う傍ら飲食店の覆面調査や記事執筆等を行い、食に関する情報を発信している。

また、食以外の分野も興味のあるものは自分で試したり、詳しい人に聞いたりして徹底的に調べる特性を持つ。

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

この記事に関連するラベル

ページトップへ