新型コロナにマスクは意味ない?各団体情報まとめ|自衛策4つの提案

記事更新日: 2020/02/29

ライター: yuya_

 

Sho

ロハリブの Sho です。

時事的なお悩みハックをやっていきます!

 

各団体からのコロナ対策情報を徹底まとめ!!

 

この記事で分かること

  • 新型コロナウィルスのマスクの効果
  • マスクはなんでもいいわけじゃないこと
  • ウィルスと湿度の関係

 

新型コロナウィルス vs マスク

 

マスクって意味ないの?

 

自衛策としては、基本はマスクになりますよね。

結果としては、

効果はあると言われています。

 

効果があるマスクを正しい方法で着用する。

それが対策になるということです。

 

情報が多くあり過ぎる

 

ニュースでは、日々感染者報告と、死亡者数報告しかありません。

中国の武漢は街ごと封鎖です。

 

他方で、観戦者がどのように隔離され、

どのように完治していくのかの

ロードマップが示されることもありません。

 

責任問題になるのか、

ニュースでは手洗いうがいとマスクをしましょうくらいしかいいません。

 

有効と思わしき情報は朝の情報番組でしか

まとめられていないので、

会社で朝から夕方まで働いている人には、

情報不足なのが現状です。

 

Sho

この記事は、マスクに向き合いながら、各団体の発表の総まとめ記事です。

 

この記事のライター

Sho - ロハリブの悩みハッカー

インフルエンザ、食中毒、免疫不全症候群などのウィルス性から免疫不全までを経験した。ウィルスとはなにか、ウィルスは何に弱いのか、マスクは意味があるのか、免疫とはなにか、どうやってつけていくのかということに向き合ってきた。発熱に苦しむ中、ベッドでグロ系の映画を大量に見た経験がある。発熱中にSAWシリーズとムカデ人間シリーズを連続で見ていた。

 

新型コロナウィルスにマスクは効果があるのか

結論:ある、ただしマスクは選び+付け方は大切

 

マスクは効果があるかどうかでいえば、

あるが完全に防ぐのは不可能

というのが結論です。

 

Sho

では、マスクはどう選んでどう付けていけばいいのでしょうか。

 

医療用サージカルマスクの用途

 

サージカルマスクとは、手術用マスクのことです。

医療ドラマで医者や補助を行う人たちが付けている

あのマスクのことをいいます。

 

サージカルマスクは、

血液や体液に病原体がある人から

飛沫感染を防ぐために作られたマスクです。

 

息が苦しくなる??サージカルマスクの種類

 

サージカルマスクは、

着用が必要な場面というのが存在します。

 

  • 患者の分泌物、体液、血液が飛散して触れる可能性がある場合
  • 消毒などの清潔を目的とした活動の際に、鼻や口の菌がキレイにしたところに触れない防止
  • 飛沫予防策が必要な患者の入室前
  • 咳、くしゃみ、鼻水があるときのエチケット

 

が指定されています。

 

用途は複数指定されていますが、

呼吸のしやすさというのが数値で示されています。

 

 

Sho

⊿(デルタ)3.0以下のマスクが快適って書いてありますよね。

 

見つけた。⊿3.0以下のマスク

 

サージカルマスクって、

本格的な医療用のやつはこんな感じなんですよ。

 

 

Sho

こんなのしてたら、「お前どうした?」ってなるじゃないですか。

 

 

普通のマスク型見つけました!

 

サージカルマスク ドイツ製
欧州医療機関指定 イヤーループ型 3層型
ウィルス・微生物・粉塵・PM2.5 98%カット
呼吸抵抗 ⊿2.9(快適)
50枚/1箱

 

Sho

機能のあるマスクって1枚200円くらいするじゃないですか。

このマスクなら、130円台なので、とりあえず見てみてください。

 

Sho

【2020.02.29現在 売り切れ】

ですね。

代わりにこちらを紹介します。

 

BMC サージカルマスク 中国製
イヤーループ型 ホワイト
生体ウィルス遮断率・細菌ろ過率・微粒子ろ過率 99%カット
サイズ 175×95mm(少し大きめ)
50枚/1箱

 

Nonwoven Face Mask サージカルマスク
イヤーループ型 3層(3PLY) ホワイト
サイズ 175×92mm(少し大きめ)
50枚/1箱

 

なぜサージカルマスクなの?

近くに感染者いないのに感染したのがきっかけ

 

新型コロナウィルスによる肺炎は、

COVID19」という名前です。

 

日本政府 は、

感染者と濃厚接触した場合に感染する。

 

と説明しました。

 

中国の複数メディア は、

より広範囲の人が感染しかねない

「エアロゾル」

の感染を示唆しました。

 

エアロゾル感染

 

エアロゾル感染とは、

空気中に飛散しているウィルスを吸い込むことで感染すること。

 

高橋 和郎 教授(国際医療福祉大・臨床検査医学)は、

以下のように話しています。

 「日本国内にどれだけの感染者がいるか分からないが、インフルエンザなどの他の感染症のデータから類推すると、エアロゾル感染を否定する証拠がない」

参照:https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/202002/CK2020021302100027.html

高橋教授は、元大阪府立公衆衛生研究所副所長。

2009年の集団感染で話題になったインフルエンザに対応しています。

 

Sho

高橋教授は、多くの人が自衛策としてマスクをしているが、過信は禁物とも言っています。

 

日本エアロゾル学会

 

 

日本エアロゾル学会という団体があります。

https://www.jaast.jp/new/home-j.html

 

日本エアロゾル学会のWebページには、以下のように紹介されています。

エアロゾルとは,気体中に浮遊する微粒子のことです。日本エアロゾル学会は,エアロゾルに関心のある大学や企業などの研究者,技術者が集まって,1983年8月に組織されたエアロゾル研究協議会が発展,改組されたもので,1992年7月に新しく学会として発足しました。 現在,個人会員および学生会員が約500名,法人会員が約50社であり,国際エアロゾル学会連合に登録されている学術機関です。 本学会には,医学,薬学,農学,工学,理学など広い分野の人が参加しており,各分野の研究者,技術者が,エアロゾルを通じて,横の研究交流情報交流を重視していることが特徴です。応用分野も今後も大きな発展が期待されている,環境,材料,医薬,エネルギー,クリーンルームなど多岐にわたっており,本学会が国内のみならず国際的に果たす役割も重要となっています。

 

Sho

国際エアロゾル学会連合に登録されている学術機関で応用技術にも貢献している団体です。

 

日本エアロゾル学会では、以下の2点を強調しています。

  • 「繊維の隙間より小さい粒子はマスクのフィルターを通過する」は間違い
  • 大事なことはマスクのフィルター性能より,マスクの縁と顔表面との隙間からの漏れ(侵入)を少しでもなくすこと

 

ウィルスがマスクを通過するは間違い

 

日本エアロゾル学会の主張としては、まず、

マスクによるウィルスの捕集は、

空気清浄機の網目による「ふるい」とは違う。

ということです。

 

ウィルスが空気中で

直径が約0.1μm(マイクロメートル=100万分の1メートル)

の球体とすれば、

 

スギ花粉の代表的な大きさである、

直径が約30μmなので、

ウィルスは300分の1の大きさということになります。

 

しかし、多くの想像とは逆に、

一部のマスクでは、

静電気力により粒子を繊維に付着させやすくする

工夫がされており、小さな粒子の捕集能力を高めている。

とのことです。

 

Sho

マスクの目よりも細かい粒子がマスクを通過するは間違いといっています。

 

 

ウィルス専用マスクの間違い

 

N95マスクや、

日本の規格である使い捨て防じんマスク(DS2など)は、

生物粒子の液をミストすることで試験しています。

 

試験に使われるミストは、

1μmと粒子の直径が大きく、

0.1μm程度のウィルスを想定していない

ということを意識する必要があります。

 

マスク着用は正しいのみ効果がある

 

エアロゾル学会では、以下のようにも説明します。

N95マスクあるいはDS2などのマスクを着用しても、

 

粒子を吸い込む割合は、

マスクの縁と顏の表面積のスキマの有無、

または、その程度、つまり、

マスクと顏のスキマの空気漏れの量で決まる

と説明しています。

 

参照:https://www.jaast.jp/covid-19_seimei_JAAST_r2.pdf

 

Sho

ドラッグストアで購入できる

メディカルマスクやサージカルマスクでも、

鼻やあごの周りから空気の漏れを防ぐことで、

一定の効果がある。

と言っています。

 

N95マスク規格とは

N95規格とはNIOSH が制定した呼吸器防護具の規格基準であり、N はnot resistant to oil 耐油性なし を表しています。95とは塩化ナトリウム(空力学的質量径0.3μm)の捕集効率試験で95%以上捕集することを意味しています。 つまりN95マスクは、5μm以下の飛沫核に付着した病原体を捕集することができ、着用者の肺への病原体の進入を防ぐことができるのです。

参照:https://www.safety.jrgoicp.org/ppe-3-usage-n95mask.html

Sho

さらっと出てきたN95マスク規格は、ウルトラマンに出てくる星の名前ではありません。

5μm以下の飛沫核に付着した病原体を捕集できるマスクです。

 

N95規格のマスクも、研究機関とかウィルスがらみの映画やドラマに出てくるような4方向からひもが出ていて、頭に向かってひもをかけるタイプのマスクです。

イヤーループ型というよく一般の人が使うマスクとはひものタイプが異なります。

 

厚生労働省の見解

 

厚生労働省が発表する感染経路は、

現時点では、飛沫感染(ひまつかんせん)と接触感染の2つが考えられます。

と言っています。

 

ここでいう飛沫感染(ひまつかんせん)は、

感染者のせき、くしゃみ、つばなどと一緒に

ウィルスが放出する場合のことです。

 

また、接触感染(せっしょくかんせん)は、

感染者がせき、くしゃみを手で押さえたのち、

その手で周りのものに触れることをいいます。

 

Sho

厚生労働省はあくまでも感染者との接触が感染源といっています。

 

厚生労働省の発表の疑い

 

高橋 和郎教授は、以下のようにも話しています。

 

飛沫は感染者に近づかないと感染しません。

 

しかし、

潜伏期の感染者からも感染するとのことです。

 

つまり、

感染は飛沫かエアロゾルしかない。

引用:https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/202002/CK2020021302100027.html

 

厚生労働省は、

確実なことは分かっていない

としています。

 

 

無症状病原体保持者から感染しますか?

無症状病原体保持者からの感染を示唆する報告(https://www.nejm.org/doi/full/10.1056/NEJMc2001468)もみられますが、現状では、まだ確実なことはわかっていません。通常、肺炎などを起こすウイルス感染症の場合、症状が最も強く表れる時期に、他者へウイルスをうつす可能性も最も高くなると言われています。 https://www.cdc.gov/coronavirus/2019-ncov/about/transmission.html

引用:https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/dengue_fever_qa_00001.html#Q5

 

Sho

マスクの付け方については、

以下の記事を参照ください。

 

エアロゾル感染に対策が必要

 

Sho

感染者が近くにいる場合でなく対策するということは、エアロゾル感染を予防する必要があります。

 

Sho

では、どのようにして防いでいけばいいのでしょうか。

 

提案:感染予防の4つのポイントを守ること

 

提案① - マスクの着用

 

厚生労働省、国立感染症研究所、日本エアロゾル学会が、

マスクの着用にはさまざまな意見を発表しています。

 

厚生労働省は屋外でのマスク着用の効果は認めていません。

 

 

マスクをした方がよいのはどのような時ですか?

マスクは、咳やくしゃみによる飛沫及びそれらに含まれるウイルス等病原体の飛散を防ぐ効果が高いとされています。咳やくしゃみ等の症状のある人は積極的にマスクをつけましょう。 予防用にマスクを着用することは、混み合った場所、特に屋内や乗り物など換気が不十分な場所では一つの感染予防策と考えられますが、屋外などでは、相当混み合っていない限り、マスクを着用することによる効果はあまり認められていません。

参照:https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/dengue_fever_qa_00001.html#Q10

 

国立感染症研究所は、

医療従事者向けの情報をリリースします。

 

その中で特徴的なのが、

標準予防策で良いとしつつ、

マスクに付着したウィルスに留意することが発表されています。

 

マスクより、除菌を徹底するように発表しています。

参照:https://www.niid.go.jp/niid/images/epi/corona/2019nCoV-01-200221.pdf

 

日本エアロゾル学会の見解は、上記の通り、

  • 「繊維の隙間より小さい粒子はマスクのフィルターを通過する」は間違い
  • 大事なことはマスクのフィルター性能より,マスクの縁と顔表面との隙間からの漏れ(侵入)を少しでもなくすこと

ということです。

 

Sho

マスクと顏、あごとのスキマを埋めることが重要としています。

 

提案② - 除菌

 

国立感染症研究所は、

医療従事者及び保健所が参照する文書において、

以下の発表しています。

 

  • 感染者にマスクを着用させる
  • マスクを取り外す際に周辺の汚染や手指の消毒をする
  • 手指衛星の前に目や顔を触らない

参照:https://www.niid.go.jp/niid/images/epi/corona/2019nCoV-01-200221.pdf

 

一般の私たちも国立感染症研究所から学ぶとしたら、

  • 手指の除菌、消毒
  • 除菌、消毒前に目や顔を触らない
  • 屋内は全員がマスク着用

ということになります。

 

Sho

大人や子どもに関係なく、

小型サイズで持ち運べて

食事前やマスクを外したとき

使用できるものが良いですね。

 

アルコールハンドジェル 25ml
アルコール成分入り 銀イオン配合
安心の日本製
直径2.8cm×高さ8.4cm
10個セット

 

Sho

厚生労働省の発表を信用して、

飛沫感染や接触感染を避けながら、

手洗いと除菌を徹底したいですね。

 

提案③ - 湿度

 

吉田 勝明 院長(横浜相原病院・神奈川県横浜市)は、

「インフルエンザウイルスは低温・乾燥の環境では寿命が延びるなど、温度や湿度の気象条件によっては、ここで挙げられた時間よりも長く生息する可能性もあります。新型コロナウイルスについては、まだ分かっていないことが多くありますが、詳しいことが分かっていないからこそ、くれぐれも手洗いやマスク、消毒などで感染症予防を心がけてください」

と話しています。

参照:https://weathernews.jp/s/topics/202002/180145/

 

ウィルスは、

低温・乾燥の環境で寿命が延びるといわれています。

高温・高湿度の環境では寿命が短いといわれています。

 

インフルエンザを例に挙げるしかないのですが、

国立保健医療科学院の研究によると、

気温・湿度のインフルエンザウィルスの

6時間後の生存率を下げるには、

  • 室温20°+湿度55%~60%
  • 室温22°+湿度50%~55%

となります。

参照:https://www.niph.go.jp/journal/data/48-4/199948040003.pdf

 

Sho

12~3月にかけて低気温・低湿度の時期です。

この時期のみの使用を想定すると、小型もオススメです。

片付けやすいですからね。

Sho

お子さんのいる家庭など、部屋が多い場合にもオススメです。

 

Tetra ハイブリット空気清浄機
ハイパワー 超音波式と加熱式で550ml/h
省エネ 加熱式が1,600円/月→ハイブリット112円/月
衛生的 水を加熱+パーツごと洗浄可能
低騒音 超音波式の制音性を活かしたモーター

 

Sho

ウィルス除菌も可能な空気清浄で

加湿機能を使用するのもGOOD!

 

Sharp プラズマクラスター空気清浄機
プラズマクラスターでPM2.5もカット
3重フィルタで埃カット・脱臭・ウィルス捕集
スピード循環器流機能
温度・湿度メーター付き
 詳しくはこちら 〉

 

Sho

ちなみに私は加湿器を職場に持って行って、

空気清浄機付き加湿器を購入しました!

 

提案④ - 人が多く集まる場になるべくいかない

 

厚生労働省は、

イベント等の開催は一律の自粛要請をするものではない。

としながらも、

開催の必要性を改めて検討していただくようお願いします。

とメッセージしています。

 

 イベント等の主催者においては、感染拡大の防止という観点から、感染の広がり、会場の状況等を踏まえ、開催の必要性を改めて検討していただくようお願いします。なお、イベント等の開催については、現時点で政府として一律の自粛要請を行うものではありません。

参照:https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/newpage_00002.html

 

テレワーク(住宅勤務制度)を推進する企業が増えています。

オリンピック開催での準備もかねて、

テレワークの仕組み導入を進めている企業も多くあります。

 

Sho

不要不急の外出は検討+テレワークも検討

 

テレワーク導入の課題は多いです。

 

テレワーク導入の課題

  • 情報漏洩対策のセキュリティ
  • セキュリティ対策にPC配布の必要性
    (私用PCとの分離)
  • 成果確認や
    働いているかの確認のルール作り

 

見張ることができないですし、

アウトプットの確認が困難な場合もあります。

 

また、企画や経営、経理に関する部門の方は、

情報漏洩がリスクになります。

 

出勤時間のシフトなど、

半テレワーク可が進むので、

ウィルス対策(ITの方)はしていきましょう。

 

AppGuard(アップガード)
パソコンが重くならない鉄壁のウィルス対策
20年間破られたことがない
設定5分手軽な導入
ウィルス定義ファイル更新不要
 詳しくはこちら 〉

 

自衛策はあります

 

Sho

4つの提案で示したように、

個々人での自衛策は多くあります。

 

 

研究が進み、

効果的な対策が明確に発表されるまで、

手間にはなりますが、

自衛策をとっていく必要がありそうです。

 

記事の内容は、

各機関による発表をベースにしました。

 

東日本大震災のころもそうですが、

SNSでのデマが拡がりやすいんです。

 

Sho

あなたがSNSなどの特定の情報をうのみにせず、

各機関からの発表を確認するようになると幸いです。

 

 

この記事を書いたライター

yuya_

 

ロハリブの悩みハッカー

 

思い返すと、人生の悩みって、

主にこのつじゃないですか??

 

  • お金
  • パートナー探し
     &人間関係
  • コンプレックス

 

これら悩みをハックしていく。

悩みから自分を解放する!!

 

それが、

ロハス=自分らしく

生きるってことです。

この記事に関連するラベル

ページトップへ