ゆりこ
次の連休に旦那のご実家へお邪魔させてもらう予定なの。
かねちん
おお、それは少し緊張するね。
ゆりこ
そうなの。その時にお土産で何を買っていけばいいのか悩んでいて。。。
ゆりこ
お口に合わないもの持って行ってしまうと、印象が悪くならないか心配で。。。
かねちん
確かにそうだよね。どんなものが好まれるのか、あんまりイメージ湧かないもんね。。。
有名すぎるものも嫌だし、美味しくてもマイナーすぎるとわかってもらえないし。難しいですな~。東京土産よりは選択肢があるんだけど。帰省するときほんとに困る東京土産。
— 深月 (@mituki_0919)April 24, 2010
叔母(父の姉)から、私の結婚お祝いを母が代わりに頂戴したとのこと。もう何年もお会いしていないのに気に掛けて頂き、本当に嬉しい。来月帰省するので、夫とご挨拶に伺おう。今回の帰省は挨拶まわりになりそう。東京土産は何を買おうかな?
— Tomoko Azuma (@tomoA11)June 27, 2010
この悩み、かなり多くの方が抱えているのではないでしょうか。
配偶者の実家だけでなく、故郷の親戚、お世話になった方々に会う度に、悩んでしまいます。
今回は、ウェディングプランナーのカズエさんにインタビューさせてもらいました。
カズエさんは幅広い年代の方が参加される結婚式披露宴において、引き出物(お土産)のプランニングも行っています。
多くの方に”ステキな結婚式だった”と思い出に残してもらえるよう、どの引き出物なら満足してもらえるか、市場調査も行っています。
かねちん
かずえさんには、帰省のときに失敗しないお土産を教えてもらいました!
ゆりこ
どうして、これなら失敗しないんですか。
かずえ
その理由については説明していきますね。
このページの目次
ゆりこ
実際、お土産で悩んでいる人って、多いのかしら。
かずえ
あるアンケート調査によると、6割以上の方が悩みを抱えているようです。
ゆりこ
やっぱりみんな同じ悩みを抱えているんですね。
ゆりこ
この中でも、親戚や配偶者の実家(義理実家)にお邪魔するときの悩みが多そうだけど。
かずえ
その通りです!特に配偶者の実家へお邪魔する方の6割がお土産に不安を感じています。
かずえ
理由として、受け取る側の味の好みに合わなかったり、開けてみてビックリ!というケースが多いためです。
かずえ
どんな失敗があったのか、紹介しますね。
かずえ
ここからは失敗談が多い順に紹介していきます。
かずえ
これが受け取り側/贈る側でダントツ1位の失敗です!
アンケート調査の中で最も多いのが、食べたら美味しくなかったパターンです。
これは贈る側も受け取る側も、ダントツ1位となっています。
お土産で絶対に失敗したくない!というときは、ネット上の意見だけでなく、事前に試食をしてみたり、友人の口コミを聞いておきましょう。
かずえ
2位は贈る側が気付きにくいので要注意!
こちらは受け取り側しか分からないので、気付きにくいパターンです。
アンケート結果でも、贈る側と受け取る側では約2倍の乖離がありました。
せっかくの気持ちが伝わらないのは残念なので、できるだけ事前に相手の苦手/嫌いな食べ物をリサーチしておきましょう!
例えば「私の友人が義理親にお土産を渡したら、苦手な食べ物だったという話を聞いたんです。ちなみに(義理親は)苦手な食べ物とかあるんですか。」等と事前に聞いておくのも一つの方法ではないでしょうか。
かずえ
3位は保存場所についての盲点です!
3位は特に年末年始の帰省時によく聞かれる失敗談です。
おせち料理のために食料をまとめ買いしていたり、普段から冷蔵庫/冷凍庫が満杯だと、せっかくお土産を貰っても、冷蔵庫/冷凍庫に保管スペースがなくて困ってしまうようです。
その逆で、お土産を冷蔵庫/冷凍庫に入れてしまったため、日常の食料品が入らなくなってしまうパターンもあります。
手土産は原則、常温保存できるものにしましょう。
かずえ
4位は2人暮らしには切実な問題です。
”これ美味しいから沢山食べてほしい”と思ってお土産を実家へ買って行ってしまいがちです。
でも意外と”食べる量”に差があって、相手方が食べきれなかった、という失敗もあります。
日を置いて、ゆっくり食べられるものなら良いのですが、意外とお土産ものは賞味期限が早いです。
家族構成にもよりますが、お土産は一回で食べきれるくらいの量にしましょう。
かずえ
5位は逆に足りなかった失敗例です!
お土産の量が多すぎても困ってしまいますが、少なすぎても分けられず、困ってしまいます。
本当にこの辺の采配が難しいですよね。
予想以上の人数が来てしまって、お土産を配れないこともあります。
小分けしてあるチョコやクッキー、お饅頭は分けられないですが、カステラやケーキなら、切って分けられるので、対応できます!
かずえ
ここからは頻発ではないですが、頭に入れておいて欲しい注意点です!
せっかく美味しいお土産を食べてほしいと思って持って行ったのに、相手方に食事制限があると、双方で”悪いことしちゃったな”と感じてしまいます。
相手方の健康面についても、事前にリサーチしておきましょう!
かずえ
相手方に食事制限があるか/ないか、リサーチしておきましょう!
せっかく美味しいお土産を食べてほしいと思って持って行ったら、弟の家族も全く同じお土産を買ってきていた。。。
何とも言えない。やってしまった感があります。
同時にお土産を持って行く時は、事前に兄弟/姉妹間で情報共有しておきましょう!
かずえ
事前の情報共有はお土産でも大事!
かずえ
最後は準備が良すぎるのが仇(あだ)となる失敗です。
お土産は賞味期限が早いものが多いです。
帰省の直前はバタバタしているので、事前にお土産を購入しておくことおススメします。
しかし相手に渡す直前に、気付いたら賞味期限が迫っていることもあるので注意が必要です。
お土産を買う時は、相手に渡す日と、賞味期限を確認しておきましょう。
ゆりこ
こんなに注意点が多いと、お土産選びが余計に迷っちゃう。
ゆりこ
何を選んだら良いのかしら。
かずえ
こちらもアンケート結果にはなりますが、7割以上は和菓子か洋菓子を選んでいます。
このアンケート結果からも、帰省の際のお土産は洋菓子/和菓子が大多数であることが分かります。
和菓子なら饅頭やお団子、もち、ようかん等が挙げられています。
洋菓子ならケーキや焼き菓子、チョコ、ゼリー等が挙げられています。
バリュエーション豊富なので、毎回味に飽きないのがポイントではないでしょうか。
ゆりこ
でもさっきの注意点が沢山あって、選びにくい…
かずえ
いえ、先ほどの注意点を考慮してさえいれば、和菓子/洋菓子で全く問題ありません。
かずえ
大事なのは、どれだけ事前に受け取り側の情報を聞き出せるか、だと思います。
かずえ
そのためにはコミュニケーションが欠かせません!
このランキングでは、米菓やお酒もランクインしていますが、こちらも注意点があります。
米菓は硬いものも多く、歯茎に負担が掛かってしまう場合があるため、注意が必要です。
またお酒については、家族全員が楽しく飲めれば良いのですが、一人しか飲まない場合もあるため、こちらも注意が必要です。
ゆりこ
ちなみにみんなのお土産の予算って、いくらくらいなの。
かずえ
お土産の平均予算額については、色々な調査が行われていますが、平均で約¥2,500前後です。
ちなみに、自分の実家よりも義実家への手土産の方が高額(約250円程度)になる傾向にあります。
たしかに義実家の方が選ぶ品物も迷ってしまいますからね、わかる気がします!
少し奮発したい場合でも倍の5千円は超えないことがほとんどなので、思ったよりも準備はしやすいかもしれないですね。
かずえ
ここまの注意点を踏まえて、おススメのお土産を紹介します!
ゆりこ
和菓子とクッキー。なぜですか?
かずえ
それは、こんな理由からです!
ゆりこ
なるほど。それで、具体的にどんなものがおススメなの?
プティ・タ・プティは”ちょっとおしゃれな贈り物”をコンセプトにしています。
”パリの散歩”をイメージした作りとなっていて、クッキー缶、クッキーの並べ方、クッキーの味、ピック全てがオシャレに作られていて、話題に欠けることがありません。
クッキー缶はNIKKEIプラス1の「缶がかわいいクッキー缶10選」にも選ばれました
缶を開けると、ひと口サイズのクッキーが9種類、パリの街の石畳のように美しく敷き詰められています。
クッキーひとつひとつに素材の風味や食感を大切にした本格派の美味しさです。
エッフェル塔のピックを片手に、パリであれこれ寄り道しているようなイメージで楽しめます!
ミルフラワーはお花の形のクッキー生地を花びらの重なりをイメージして重ねた可愛く華やかなサブレです。
かわいい見た目にニコッとしてしまう、プレゼントにもおすすめな一品です。
3つの味が1つのセットになっているので、色々な味を楽しむことができます。
3種類の味はミルク/チョコ/イチゴとなっていて、チョコレートを間にサンドしています。
【ミルク味】
生地には、濃縮ミルクとホワイトチョコレートのパウダーを使用しています。
チョコには、ミルク感が濃厚なベルギー産のクーベルチュールチョコレートをサンドしています。
【チョコ味】
香り高いチョコレートを練りこんだ生地に、ほろ苦いチョコレートをサンド。
【イチゴ味】
サクッと軽い生地にいちごの風味を加え、ほんのり甘酸っぱいいちごチョコレートをサンド。
手合栗最中は、栗の名産地である岐阜県恵那市にある恵那川上屋の商品です。
恵那川上屋は名古屋の人気ショッピング施設”星が丘テラス”や、東京の二子玉川ライズにも出店しています。
栗の生産農家の方たちと共に栗を育て、加工し美味しいお菓子にしています。
そのこだわった栗をじっくりと炊き上げた栗あんと、香ばしく焼き上げた最中皮を別々に包装しているため、いつでもできたてのパリパリ感を楽しめます。
敢えてひと手間加える事も余計に楽しめるのではないでしょうか
栗あんは甘すぎず、上品な甘さとなっています。
くり屋南陽軒の栗きんとんは、栗100%と砂糖のみで作られている、炊き上げるのみ90分ほどかけている、本当に贅沢な商品です。
この栗きんとん、インターネット販売で100万個以上を完売する大人気商品で、雑誌やテレビでも度々紹介されています。
栗本来の甘さが絶妙なバランスで活かされた和菓子で、食べた瞬間に「あっ、栗だ」って分かるくらい、栗本来の味がします。
栗は全てを潰さず、あえて少し粒を残すことで食感の違いを楽しめるようになっています。
和菓子と言えば、「砂糖多めの甘ったるさが苦手」という方がいらっしゃるかもしれませんが、この「栗きんとん」は栗本来の甘さが前面に出ているので美味しく食べられると思います。
かずえ
ここからはプラスαで、お土産を渡すときのマナーについてお教えします。
ゆりこ
えっ?マナーって一体?
かずえ
せっかくの気持ちも、マナーが悪いと、全てが台無しになってしまいます。
かずえ
手土産を玄関先で渡すのは基本的にNGです!
部屋の中に通していただき、一通り挨拶をキチンと済ませた後に渡すのがマナーです。
ただし、アイスクリームや生鮮食品などはできるだけ早く冷蔵庫/冷凍庫に入れていただくほうが良いので、その旨を一言添えて玄関先でお渡しするのがベストです。
かずえ
手提げ袋(紙袋)は基本的に持ち帰るのがマナーです。
手提げ袋(紙袋)は持ち運びの時の「ホコリよけ」の意味があるので、そのまま渡すのは失礼になってしまします。
ただし手提げ袋(紙袋)のデザインがステキなときは、袋とお土産を別々に渡すのもありです!
かずえ
今「つまらないものですが」は誤解されていまします!
古くから決まり文句として、「つまらないものですが」が使われてきました。
”自分なりに心を込めて選んだ品ですが、立派なあなたの前ではつまらないもかもしれません”という謙遜の意味をこめて使われたのが始まりですが、最近はその意味が誤解されたり、へりくだりすぎだととられることもあり、今はあまり良いマナーとはいえません。
心をこめて選んだ手土産を渡す時に、「お口に合うと嬉しいのですが」や「ほんの気持ちですが」など、軽く気持ちを添えるのが良いでしょう。
帰省するときのお土産は何を持って行けばいいのか。
何なら失敗しないのか。
事前に何が欲しいのか、コミュニケーションを取れていれば問題はありませんが、そうではない場合、相手への心遣いが大切です!
それは例えば”お菓子の量”であったり、”どこに保管するのか”、”どれくら長く味を楽しめるか”、”味の好み”に気配りをすることだったりします。
そういったことを考慮すると、日持ちする焼き菓子や和菓子がおススメです。
焼き菓子なら大人数でも皆が楽しめますし、和菓子なら少人数でも味わって楽しめます。
”失敗したくない”と億劫にならず、紹介した注意点を参考に、相手への心遣いを意識してみてください!
みんなの日々の生活基盤を支えている、都市土木の仕事をしています。
サラリーマンをしながら株式投資や不動産等の資産形成の勉強もしています。
趣味は旅と自然とあんこで、あんこも大好きで、ファン歴は25年です!
世界で一番お気に入りの場所は長野で、過去に4年間生活し、現在でも年間10回は遊びに行っています。
約10年間、犬と一緒に暮らしていて、たくさんの飼い主さんと情報交換をしています!
最近は久しぶりにドッグランへ遊びに行って、思いっきり遊びました!
様々な角度からの情報を集約し、”これさえ見れば全て分かるし、調べる時間も省けて、時間を効率的に使える”ような記事を目指しています!