ゆりこ
今度、会社でネスカフェ・ドルチェグストというコーヒーマシンををレンタルするか検討しているの。
バリスタさん
あ、ネスカフェから無料でレンタルできるやつですね!
ゆりこ
そうなの。でもデメリットがないのか気になって、心配で。。。
バリスタさん
確かに。無料っているのに、ウラがありそうと考えてしまいますよね。
ゆりこ
でも、味はとても美味しいらしいから魅力的で。。。。
バリスタさん
それでは、ネスカフェのネスカフェ・ドルチェグストについて説明しますね!
バリスタさん
この記事では以下の内容について説明します!
バリスタさん
そして、先に結論です!
◎◎◎先に結論!◎◎◎
・ネスカフェ・ドルチェグストは香り高くて美味しい!
・一杯は62円からと、コンビニの店頭で買うよりもお手頃!
・半年間以上の継続利用が必要!
ゆりこ
その他にも注意点がないのか、やっぱり不安。。
バリスタさん
その理由や注意点については、この記事で紹介していきますね!
このページの目次
バリスタさん
無料サービスが向いている人がどんなタイプなのかを紹介します。
ゆりこ
なるほど!コーヒーに美味しさを求めるひと向けなのね!
バリスタさん
なぜ?という疑問には下で解説していきます!
ゆりこ
コーヒーが”どのくらい美味しい”ってイメージがしにくいなぁ。
バリスタさん
それでは”どう美味しいのか”紹介しますね。
バリスタさん
イメージが湧きやすい例えとしてよく言われるのが「コーヒーのレギュラーコーヒーくらい美味しいい。もしくはそれ以上。」という意見です。
バリスタさん
香りが格段に良くて、コクがあります。
ゆりこ
コンビニで飲める、レギュラーコーヒーを”美味しい”と感じる人に向いているみたいね!
ドルチェグストもカプセルに粉末がはいっているだけなのですが、ゴールドブレンドより美味しい中身がはいっているようで、コンビニコーヒーと同じくらいかそれより美味しいです!
— おぱる (@opal10opal)December 26, 2017
ドルチェグスト、コンビニ並みの珈琲をコンビニよりも6割程度の価格で飲める。(私にピッタリ)
— タカス・ナミ (@nami_takasu)March 10, 2017
ネスプレッソ、コンビニ並みのコストでコンビニ以上のお味、下手な喫茶店よりも美味しい。
バリスタさん
一方でコンビニのレギュラーコーヒーのように、味が濃く、香りも強いため、苦いと感じる意見もあります。
男性
レギュラーを飲んだのですが…すっごく苦いし濃いのです。
我が家にドルチェグストが来ました。
— 小太郎@Ribing fossils (@mi_ma_0710)November 30, 2016
さっそくAmazonでカプセル買って今飲んでます。大人の味です。くっそ苦いのが大人の味なら大人にならなくていいです。
ではなぜ、ネスカフェ・ドルチェグストはそれほど濃い味で、香りが強くなるのでしょうか。
その最大の理由は、通常のインスタントコーヒーとは異なり、コーヒー豆の酸化を防止して、コーヒーを淹れることができるところにあります。
通常のインスタントコーヒーは開封してしまうと、コーヒー豆の酸化が始まってしまいます。
しかしドルチェグストのカプセルは、専用のカップが真空保存されているので、豆が酸化せずにおいしい状態をキープしています。
カプセルは前述の通り真空状態で保存されているので、穴が開けられて始めて空気に触れてコーヒー豆の酸化が始まります。
また、穴が開けられて始めてコーヒーを抽出できる準備が整います。
抽出の際には最大15気圧というものすごい圧力をかけて、コーヒーのうま味を抽出します。
カプセルの中身はインスタントコーヒーではなく、挽き立ての豆だからおいしさに比例してカプセルの値段も少し高くなってしまいます。
ゆりこ
美味しいのは分かったけど、他のメリットは!?
バリスタさん
簡潔に言うと、2つのメリットが多く口コミであげられます。
ネスカフェのドルチェグスト、買ってよかった!コーヒー淹れるの楽しいし、美味しい。pic.twitter.com/6dZslkidqS
— kurubushi (@kurubushi317)October 20, 2014
バリスタの方がコストはかからないもんね♡ ドルチェグスト、美味しい。いつもインスタント粉でひたすら飲んでたから感動。あとバラエティパックを頼んでるから1杯ずつ気分で味を選べるのが楽しい!!飽き性の私には合ってる!!笑
— もぐみ (@ayunayum)May 18, 2018
バリスタさん
美味しいだけじゃなくて、味を選べる楽しみや、淹れること自体が楽しいという意見も多く見受けられます!
スタバのドルチェグストを買ってみた
— りくがめEX (@pearmaster)May 6, 2019
従来品と比べて香りがすごくいい
少々お高いけど、コーヒー1杯買うよりは全然安いからお得感pic.twitter.com/YWjDVhsp4y
バリスタさん
マシンの購入が不要で、1杯あたりの値段は安いものもあれば、スターバックス商品やラテなどやや割高なものもありますが、お店で飲むよりはお得という意見が多いです。
ゆりこ
じゃあデメリットとしては何があるの?
バリスタさん
デメリットとしてはこんな意見が多いです。
バリスタさん
無料レンタルサービスに対してではなく、商品自体へのデメリットがほとんどのようです。
ネスカフェのドルチェグストとかのカプセル式コーヒーってお手軽だけどその分一杯あたりの単価が高いのよね……
— ハッサク (@essen_FFXV)November 3, 2019
バリスタさん
味にそこまでこだわらないなら、インスタントコーヒーの方がお得です!
参考でに、価格の比較表を参照してください!
ドルチェグストは便利だがカプセル置く場所が難しいな。見栄えしないけどこんもりさせている。
— Osaka_rabi (@Osaka_rabi)June 21, 2015
ドリップもまだ使っているけど、朝はこっち。pic.twitter.com/vOGRFBw32y
バリスタさん
専用カプセルの収納については、収納ケース等で工夫している方が多いようです。
我が家にドルチェグストがやってきた。音がうるさい。けど美味しい(^ν^)pic.twitter.com/HGgRpCkIut
— ゆーりんち (@kobumame)March 29, 2014
バリスタさん
コーヒーを淹れるときはややうるさく、早朝や深夜は周囲を気にしているという意見もあります。
ドルチェグストの抽出音は結構大きいです。
ドルチェグストの抽出音を騒音計で計ってみると、平均で70dB前後です。
これは「掃除機」や「騒々しい街頭」と同等で、”うるさい”に該当します。
抽出時間は30秒程度とはいえ日常生活で静かだと感じる音の大きさを超えているので、注意が必要です。
ゆりこ
なるほど。美味しいのは分かったけど、ネスカフェドルチェグストの無料レンタルはどんな仕組みなの?
バリスタさん
ネスカフェドルチェグストを無料レンタルし続けるための条件を説明する前に、何が必要なのかを説明しますね!
バリスタさん
ネスカフェ・ドルチェグストでコーヒーを淹れるには、専用のカプセルが必要で、
このカプセルを購入する必要があるんです!
ゆりこ
一般的なコーヒーメーカーとは違うんですね!
バリスタさん
そうなんです!このカプセルを定期的に購入するのが条件なんです!
◎◎ネスカフェ・ドルチェグストを無料レンタルし続けるための条件◎◎
1.ネスカフェ専用サイト「定期お届け便」から定期的にカプセルを購入する必要がある。
2.サイトからの購入頻度は2か月に1回が必須となる。
3.サイトから注文する際には、「4箱以上お届けコース」と「6箱以上お届けコース」からコースを選択。
(6箱以上お届けコースの方が、やや割安)
ゆりこ
なるほど。そこまで複雑なシステムではないんですね。
ただ2か月につき4箱や6箱って、1日あたりどこくらいのペースなのかしら。
バリスタさん
それについては次の項目で具体例を紹介しますね!
バリスタさん
例えば一人で1日1杯だけ飲む場合、こんなイメージになります!
ゆりこ
1日一杯でも2か月のサイクルはクリアできそう!
バリスタさん
ちなみにカプセルはコーヒーやカプチーノ以外にも宇治抹茶やチョコチーノ等15種類以上あるので、その中から自由に選択できます。
ゆりこ
なるほど。カプセルの種類によっては、やや割高と感じるものもあるのね。
バリスタさん
そうですね。最安のインスタントコーヒーよりも、美味しいコーヒーを毎日飲みたい人向けかもしれません。
しかしカフェや店頭で購入するよりは、格段に安いです。
ここまでネスカフェ・ドルチェグストの美味しさやメリット/デメリットについて紹介しました。
ここではネスカフェ・ドルチェグストを無料レンタルする際の注意点について、紹介します。
結論から言いますと、損をしてしまうような注意点についてはありませんが、小さな注意点はあります。
バリスタさん
ネスカフェ・ドルチェグストの無料レンタルの際の注意点については、下のとおりです。
ゆりこ
気になるものがいくつか。。。
バリスタさん
これらの注意点について、詳しく説明しますね。
「えっ!?いきなりこんな要注意点があるの?」と思われたのではないでしょうか。
でも、心配いりません!
返却できない場合とは、マシンが故障してしまった場合が考えられます。
無料レンタルを継続していれば、マシンの修理は無料で行ってくれます。
なのでマシンが故障してしまい、面倒なので修理依頼を行わず、そのまま返却しようとする場合には、7,800円がかかるということです。
また返却時の梱包ですが、こちらも心配は要りません。
ネスカフェ・ドルチェグストが発送されてきた時の梱包を捨ててしまっていても、近くのスーパーなどでダンボールを調達し、新聞紙などを緩衝材に入れて梱包すれOKです。
こちらについては負担が必要になります。
ネスカフェ・ドルチェグストの無料レンタルを終了する場合には、マシン本体を返却する必要があり、その際に送料のみ負担となります。
送料は地域にもよりますが、約1,500円から2,500円程度です。
ドルチェグストは本体料金が1万円くらいするのですが、マシン無料レンタルお届け便を利用するとマシン代がタダ(辞める場合は最大2500円)で試せるのですから、なかなかとっつきやすいサービスなのかなと思います。
ネスカフェ・ドルチェグストを無料レンタルする際には、最低でも3回(2か月に一回の注文なので、半年間)は利用が必要になります。
解約をする場合は、コールセンターに次のカプセルが届く2週間前までに連絡をする必要があります。
半年間も!?と構えてしまうかもしれませんが、例外もあるようです。
海外へ赴任が急に決まった場合や、サービスを継続する資金がなくなった等の場合は、コールセンターに相談してみてください。
実際にキャンセル料金が発生しないか、コールセンターに聞いてみたところ、こんな回答でした。
ゆりこ
3回利用が約束となっていますが、やむを得ない理由で中止したい場合、キャンセル料はかかりますか。
オペレータさん
基本的には3回利用をお約束の同意のもとでの契約となります。
コースにもよりますが、1回もしくは2回で配達中止する場合、キャンセル料が生じるものもあります。
1回、2回で配達を中止するかもしれない場合は、様子を見てから開始することをおすすめします。
職場の異動等で半年間以上、無料レンタルサービスを継続できない可能性がある場合は、様子を見た方が良いかもしれません。
しかしそうでない場合で、コーヒーをほぼ毎日飲んでいる方については、試してみる価値があるのではないでしょうか。
これは無料レンタルならではの注意点です。
専用カプセルを定期的に購入する必要があるため、次の購入までに使い切る必要があります。
しかし試しで注文しては見たものの、味が口に合わなくても飲まないと、使い切れませんし、他に飲むものを購入しなくてはなりません。
なので専用カプセルを選ぶ際には少し慎重になる必要があります。
これまでネスカフェ・ドルチェグストの美味しさや、無料レンタルサービスのメリット、デメリットについて紹介してきました。
最後に、ネスカフェ・ドルチェグストを初めてみて、こんな生活になった!という口コミも紹介します。
バリスタさん
こんな姿を想像できるのも、良いですね!
娘が初任給で、ネスカフェのドルチェグスト買ってくれた(^-^)朝から贅沢だなー 幸せだpic.twitter.com/XdWR2qJK3W
— すじ (@OT512sz)May 4, 2016
入れる、淹れる、幸せ。「ネスカフェ ドルチェ グスト」で朝のコーヒータイムが幸せすぎたhttps://t.co/n9Th16w39zpic.twitter.com/lUbNy5H1vA
— ギズモード・ジャパン (@gizmodojapan)June 4, 2019
ゆりこ
こんな生活スタイル、憧れるかも!
バリスタさん
ネスカフェ・ドルチェグストの無料レンタルサービスについてまとめると、
◎◎◎ネスカフェ・ドルチェグストの無料レンタルサービス◎◎◎
【 こんな人に向いている! 】
・最安で飲めるインスタントコーヒーよりも、美味しいコーヒーを毎日飲みたい!
【 メリット 】
・美味しいコーヒーを手軽に淹れられる。
・マシンが無料レンタルできて、色んな種類の美味しいコーヒーをお得に飲める。
【 デメリット 】
・インスタントコーヒー商品に比べるとやや割高
【 注意点 】
・無料レンタルサービスを終了する場合は、マシン本体を返却する必要があり、送料を自己負担する。
・最低でも3回(半年間)は継続して利用する約束となっている。
バリスタさん
コーヒーに求める”もの”は人それぞれですが、毎朝の元気の源になるといいですよね!
みんなの日々の生活基盤を支えている、都市土木の仕事をしています。
サラリーマンをしながら株式投資や不動産等の資産形成の勉強もしています。
趣味は旅と自然とあんこで、あんこも大好きで、ファン歴は25年です!
世界で一番お気に入りの場所は長野で、過去に4年間生活し、現在でも年間10回は遊びに行っています。
約10年間、犬と一緒に暮らしていて、たくさんの飼い主さんと情報交換をしています!
最近は久しぶりにドッグランへ遊びに行って、思いっきり遊びました!
様々な角度からの情報を集約し、”これさえ見れば全て分かるし、調べる時間も省けて、時間を効率的に使える”ような記事を目指しています!