TOP > 婚活・恋活 > 婚活パーティって実際どうなの?興味あるけど、中々踏み出せない・・そんな方へお勧め婚活パーティ
普段は出会いがないし、、婚活パーティに行ってようと思うのだけど。
でも料金が高かったり、いい人がいなかったどうしよう
それなら、実際に体験した人の話を聞いてみよう。
このページの目次
年齢は25歳から。50代限定など、様々なパーティがありますが、メインターゲットは20代後半から30代のまさに結婚を真剣に考えている世代のためのパーティです。
・婚活に真剣な人が多い
・会場が落ち着いている
・男性女性共に料金がリーズナブル
OTOCON の評判を見ていたら、良い口コミも悪い口コミもありました。
ちなみにわたしが使っているのは、カップリンクというアプリと、街コン参加です。専らOTOCONへの参加ですね。たまにシャンクレールです。1対1で話せるのが魅力です。
— Maria@婚活中 (@Maria42634774)September 14, 2020
OTOCON(オトコン)っていう婚活パーティーに何回か参加したよ~
— さきがけ@婚活垢 (@yuko34873515)October 18, 2020
結果は…悪くない
真面目に結婚したい30代からの人におすすめ!https://t.co/N3S0VHixcK
OTOKON(https://t.co/RhmiyOrzdM)の婚活パーティーに参加。
— あぐりこ (@ponpeipou)August 31, 2019
男性は30代〜40代前半が多め。
女性は多分30代が多め。
費用は女性1,000円。男性不明。
オフィスの中にあるパーティー用のスペースに通され、指定されたところに着席。開催時間ギリギリだったので急いてプロフィールカードを書く。
どうやら30代以上の方が多い真面目な婚活パーティのようです。私が参加した時も男性も女性も30代以上の方ばかりでした。
・落ち着いたとても良いパーティでした。
・参加者の男女比が同じくらいで良かったです。
・会場もすごく落ち着いた雰囲気で、ゆっくりお話しが出来て良かったです。
・初参加でしたが、堅苦しくなくてよかったです。
どれも、落ち着いて参加できた。安心して楽しめたとの、大人が嬉しがる感想ばかりですね。
短いけど、なかなかリアルなコメントばかりだね
こんな人にOTOCON はおすすめです。
おススメではない人はこんな人です。
こういう方は、他社のパーティーがおすすめです。
婚活パーティにも、主催会社によって、それぞれ特性があるんだな。
私(36歳・男性)が3回参加した感想をお伝えします。
私が出たパーティーは男性女性共に、20代~40代まで参加できる「友達から始めよう!大人の休日パーティー 」です。
①2019年4月の銀座会場に参加
②2019年6月の銀座会場に参加
③2020年1月の丸の内会場に参加
結論から言いますと、①、②の会ではカップリングになり、③の会ではなりませんでした。
これからその体験談や、OTOCONのシステムをご紹介していきます。
私が婚活パーティに参加した中では、落ち着けて話せる人ばかりが、一番集まっているように感じました。これは、そういう人が集まったこともあるでしょうけど、主催者側の環境づくりや、創意工夫によるものかもしれません。
また、1回あたりのパーティで女性は10人ほどでした。20代からの募集でしたが、全体的には30歳~40歳までの方が参加しており、30代後半の方が多かったです。
個人的な感想では、ほとんどの方が、綺麗で、愛想の良い方ばかりが参加しておりました。そして、おしとやかな方が多く、婚活パーティに必ずいる「まったく話さない人」や「サクラか?」と思うような人は見当たりませんでした。 集客がうまくいっているのか女性は真面目な婚活を求めている人が多くいる印象です。
もし、あなたが婚活をまじめに考えているのなら、いいパーティーだと私は思います。 銀座のパーティーの女性は30代後半~40代前半の方が多かったです。やはりこういったパーティーの年齢層は少し高めです。子供がいる方は少なく、マダムのような女性もいました。全員の方とお話して、一度も不快に思ったことはありませんでした。
なんか、安心して参加できそうだね
銀座のパーティと丸ノ内のパーティとの2会場でしか参加していませんが、両会場ともに参加している男性の傾向は同じように感じました。丸ノ内の参加者30代以上~40代の方が多いように見受けました。ただ、おしゃれなスーツ姿の男性も多く、紳士オーラの方々が多かったです。一方で、女性に苦手意識をもっているような自信がなさげな男性も見受けられました。
大半の方は真面目そうで、結婚願望が強いように見受けられました。おそらくバツイチの男性が多かったと思います(このパーティーは 私のように婚歴がない人も男女とも多数います!)
OTOCONでは、新宿や渋谷など若者多く集まる会場もありますが、そちらの方はそれこそ年齢層は若くなるようです。
OTOCONは他の婚活パーティーと比較して圧倒的にプロフィールカードの内容が結婚に対して真面目です。
例えば以下の項目があります。
とても結婚前提のプロフィールカードと思いませんか!?その通りで、参加者は自然と結婚に真剣な人しか集まりません。
おとコンで見られる、全てのプロフィール項目は以下です。
これだけ沢山の項目があれば、相手の人間性も短い時間で大分わかりそうね。
OTOCONのパーティーの特徴は全員とじっくりお話しできる、フリータイム無しの 2周会話システム です。
男性が女性の席を周り、5分程度全員と会話をするのですがこれを2周します。(男性は少ししんどいかも・・) パーティーの流れは以下です。
2週あるなら、1週目で気になる人と上手く話せなかったとしても、挽回できそうね!
1周目全員会話
↓ 中間投票用紙返却
↓ 2周目全員会話 (2回目の全員と会話。各5分程度)
↓ カップリング投票で終了!
他社のパーティーでは、会話は1周して終了か、1周した後はフリータイムになり話したい人の席に話しかけに行くシステムが多いです。
このシステムですと、女性にとっては男性が自分のところに来なくて残念な気持ちになったり、人気の女性がいると男性陣がそこに集中してしまうという欠点があります。
また、男性にとっても1週目に上手く話せなかったから、次こそは!と再チャレンジできるとともに、気になる女性との距離をさらに縮めて、ゲットすることにつながります。
OTOCON の全員と2回トークをするシステムはとても画期的であり、とても会話を楽しみやすい環境を作ってくれます。 その点OTOCON は真剣な出会いのための婚活パーティーだからさすがだな!と思います。
OTOCON は他社と比較しても、参加費が安いです。
女性は1000円~2500円 男性は3000円~5000円 さらに人数調整のための特別価格というものがあり、最安値で女性0円~500円、男性2000円になる場合もあり、かなり安い値段でパーティーに参加できます。
他にも早割、友達割、誕生日割など割引サービスが充実。 さらにパーティー参加でpontaポイントも貯まります。
(pontaポイントは国のローソン、百貨店、本屋、レンタカーなどのお店や、ネットショップで使える) ポイント還元率は高く、2000円以上のパーティーで100ポイントもらえてお得です。
8人対8人から10人から10人くらいまでの、男女比1対1のパーティがほとんどです。10人以上2周しますと疲れます。。
とてもちょうどよく、集中して会話ができる人数です。
男女二人ずつの間に仕切りがあり、1対1の会話に集中できる作りになっています。
会場によって、個室スタイル、カウンタースタイルなど様々です。とても近い距離で話しますので、エチケットには気を付けていきましょう。
また、お茶のサーバーがあるので、のどを潤し互いにリラックスしながら楽しめる環境ですね。
仕切られているのなら、個人情報が周囲に聞かれる心配もなさそうだね!
ここは、私の男性側の立場として話していきたいと思います。
私は3分の2の確率でカップリングしました。 他の参加者ですが、銀座では10対10くらいの人数で、5カップルできました。
丸の内では8対8の人数で4組がカップリングしました。 全体としてのカップリング率はだいたい50%くらいだと思います。
パーティーとしてはマーケティングの成果か?女性も男性も真面目な婚活をしたいような方が多く、繰り返すようですが、落ち着いて話がしやすいです。
3回参加した結果、おとコンの戦略は3つあるのではないかと私は思います。
①清潔感・誠実感
先述しましたが、OTOCONの参加者は男女ともにおしゃれな方が多いため、清潔感がない方はとても目立ちます。。
また、清潔感があれば、容姿が太っていてもカップリングしている方が普通にいます。そこが、OTOCONの参加者の特徴であり、結婚を真剣に考えている方の着目するところだと思います。
そして、誠実感です。この2つを備えていれば、男性も女性も結婚をイメージして仲良くなり始めれる方と思われるようになります。逆にこの2つが備えられてないと、OTOCONの参加者のニーズには合わないということになります。まだ、結婚を考えてない方にとっては、他の婚活パーティを探したほうがよいのかもしれません。
また、太っている方、容姿に自信がないと思っている方でも、OTOCONではカップルになれますので、ぜひ参加してみてほしいと思います。おとコンは他のパーティーより女性の真剣度が違います。
②会話のコツ
・笑顔
・頷き
・自己開示
・5W1H
・感情をオウム返し
・リアクションは2大げさに
・褒める
・ひたすら共感
<笑顔>
基本中の基本です
<頷き>
笑顔があっても頷きがなければ、会話は続きません。相手の話に対して、しっかり笑顔で頷いてあげるということで、相手は話しやすくなるので、会話はどんどん広がっていきます。
<自己開示>
自分が先にオープンになることで、相手も自分にオープンになってくれます。自己開示はとても大切です。
<5W1H>
5W1Hを使って話を展開していくと、話がどんどん深堀されていく。1つの話題があったら、それをしっかり深堀する。
掘るところがなくなったら、次の話題にいくと、話題が尽きるということがなくなります。
<感情をオウム返し>
例えば、相手が「この間行ったカフェの紅茶がすごくおいしかったんです」と言ったら、「おいしかったんですね!」という風に話、相手がおいしかったという感情を一旦受け取ってから、「どんな風に美味しかったんですか」「お店の雰囲気はどうだったのですか?」などの質問をすると、相手はとても話しやすくなります。
<リアクションは大げさに>
良いリアクションというのは、大げさにした方が相手に伝わりやすいです。コミュニケーションというのは自分がどう思ったのかではなく、相手がどう受け取ったかが百パーセントの世界です。相手にちゃんと伝わるという表現を使わなければいけません。人の表現は自分が思っているよりも小さいんです。
ですから、リアクションは自分が思っている2倍以上にすることを心掛け、できるだけオーバーにした方が相手に伝わります。
<褒める>
褒めるということをできない人が多いです。褒められたら、とてもうれしいですよね。またその人に会いたいなと思いますので
なんでも良いので見つけて、褒めた方がいいです!!褒められてうれしくない人はいないです。
<ひたすら共感>
やはり、「わかる!」という言葉は、特に女性にとっては嬉しい言葉です。なぜに嬉しいかと言うと、わかってくれたら安心するからです。
男性は「すごいね」「さすがよだね」と言われると、自分の自信につなげますが、女性は相手からの共感を自分の自信に変えます。
ですので、女性の話に対しては、「わかる」と言ってから、質問することが有効です。
そうだね。変に正論で答えられ、アドバイスを延々とされることは、求めていないかな。。
③休憩時間を有効に
おとコンのパーティーには1回だけトイレ休憩が用意されています。これはお見合いパーティーでは珍しい運営です。席順の運がありますが、もし一緒に座っている女性が好みなら、カップリングする確率を増やすことができます。半分くらいの女性はトイレに行きますが、ここはアピールするチャンスです。
ただトイレ休憩のときに話せるのは、最初の席の一つ前の席の人と決まっています。その人に興味がなければ逆に静かにしているのが良いでしょう。もし興味がないのに話が盛り上がってしまったら、きっと周りも見ています。そうすると印象も「あの席は盛り上がっているな」と思われては、本命に誤解されます。
もし休憩時間の女性が興味ある方でしたら、フリータイムだと思って積極的に話しかけましょう。「今日はどうですか?素敵な方いらっしゃいましたか?」「たくさんの方と話したら一気に疲れました、○○さんはどうですか?」などの話題が自然ですよ。 逆にトークタイムで聞けなかった事を質問してもいいかもしれませんね!
おとコンのパーティーで カップリングになることがゴールではありません。むしろここからがスタートです。
まずカップリングしたらスムーズにお茶か食事・飲みに行きましょう。 OTOCONのパーティ後は、なぜか達成感があり、互いにお腹が減っています。ただしカップリングになってからお店を探すのは遅すぎますので、できればパーティ会場周辺は事前に調べておきましょう。
ちなみに丸ノ内会場は地下一階に多くの店があります。 イタリアンから和食、インド料理、タイ料理となんでもあります。どこに行っても大丈夫だと思いますが待ち時間が多い場所だけは避けましょう。お互い初対面なのになかなかお店が決まらないと「優柔不断」と思われかねません。
また店を決定するときも、相手の意見を聞くのではなく、「ここでいい?」「イタリアンはどう?」と自分の意見を明確にしておきましょう。 銀座会場近くには「スペインバルのエル・チャテオ銀座店」などがあります。
おとコンの丸ノ内会場はビル自体は古いのですが、2階なのでエレベーターではなく階段いけるのが嬉しいところ。
こちらも女性が大変丁寧な対応をしてくれますし、荷物も預けられて安心です。 先ほども書きましたが、当ビルの地下一階にご飯が食べる店が多いので、カップリングした時はスムーズに移動できていいですね。 おとコンの銀座会場は?
筆者の口コミ ビルの建物はとても綺麗です。女性も男性もとても落ち着けます。 もし、カップリングしたら、エレベーターの隣にトイレがあるので、男性は女性にさりげなく「お手洗いあるけど、大丈夫」と聞いてみるのがいいでしょう。(これからデートだと化粧直したりしたいですからね!)
少人数のパーティーということ、集客が出来ているという事、男女ともに参加者の結婚への意識の高さから考えてOTOCONは大変いいパーティーだと思います。 また、私もここでカップリングした女性とやりとりましたが、みんな真面目です(ただ、私はどなたとも進展できませんでしたが。。また次回!)
しかも、男性参加者の費用も安くて大変おススメです。 女性にはフリータイムがないので、「みじめな思い」をすることもありません!